製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

顕微鏡用デジタルカメラ ライカ MC170 HD

ライカマイクロシステムズ(株)

最終更新日:2017/08/07

このページを印刷
  • 顕微鏡用デジタルカメラ ライカ MC170 HD
PCレス、Cマウントインターフェースを装備
【ライカ MC170 HD】は、PC不要、スタンドアロンタイプの顕微鏡用デジタルカメラ。Cマウント顕微鏡において、PCレスで高画質なフルカラー出力、および500万画素の静止画、フルハイビジョン(1920×1080)での動画の記録が可能。また複数人での顕微鏡画像共有、ディスカッションなどもスムーズに実施できる。基本的なカメラ調整は、ワイヤレスのリモートコントローラーで行え、静止画・動画取得、ギャラリー表示もボタンを押すだけで操作可能。さらにPCやノートPCに接続して、専用ソフトウェア(LAS)上でライブ表示、画像取り込みにも対応、LASのオプションモジュールを使用して、計測やフォーカス合成などのアプリケーションも可能。ライブ表示は最大30fpsと高速。1.000万画素のMC190 HDモデルも用意。

顕微鏡用デジタルカメラ ライカ MC170 HDのお問い合わせ

お問い合わせはこちら
企業ロゴ

おすすめ情報

  • <品質検査/観察/測定用デジタル顕微鏡システム Leica DMS1000>

    HDMIモニターを使用して、高精細フルHD画像をライブ表示するデジタルマイクロスコープ。試料のオーバービューから微細構造の観察まで、ライカ光学技術により最大300倍まで拡大観察ができます。DMS1000はPCレス、スタンドアロンでHDモニターなどに直接ライブ表示と画像保存が可能です。内蔵型HDカメラは、最大30fpsの高速フルHDライブ表示、500万画素の静止画撮影を実現しています。

    接眼レンズを覗かず、試料をモニター上でクリアに観察し、高画質静止画像やフルHDムービーの撮影も可能です

    スタンドアロンで、すべての倍率でリアルタイムに追随する、オートスケール機構を装備。校正作業は必要なく、モニター上に表示させたグリッドやスケールがリアルタイムに追随して変化します。取得画像へのスケールバー挿入も可能です。

    コンピューターに接続し、 Leicaイメージングソフトウェア(LAS)を用いて2D測定やフォーカス合成も可能です。