製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

放射EMS(イミュニティ)試験システム MR2350

マイクロニクス株式会社

最終更新日:2024/05/30

このページを印刷
  • 放射EMS(イミュニティ)試験システム MR2350
手近なところでノイズ対策、EMCは予備試験で効率アップ
【MR2350】は、周辺の電磁波によってEUT(被測定装置)が誤動作を引き起こさないかどうかの評価を行う放射EMS(イミュニティ)試験装置。電波暗室でのEMC正式試験の回数を減らすための予備試験(プリコンプライアンス)に最適。

仕様

用途EMS(RF放射イミュニティ:IEC61000-4-3)試験、EMC試験など

その他の情報

    ●1,3,10(V/m)の電界強度
    1V/m、3V/m、10V/mの3レベルおよび任意(1~10V/m)の電界強度を発生することができます。

    ●EUT監視カメラによる誤動作検知
    放射電磁波によるEUTの誤動作を電波暗箱内に設置されたカメラで確認することができます。画像はPC画面に表示されます。

    ●MR2400でEMI+EMS試験
    EMI試験システムのMR2300とEMS試験システムのMR2350を組み合わせたMR2400でEMC(EMI+EMS)試験を行うことができます。

    ●1台のPCで全システムを制御
    EMI試験、EMS試験およびEUT監視カメラ、電動ターンテーブル(オプション)などすべての制御を1台のPCで行います。

製品カタログ・資料

EMS(イミュニティ)試験システム MR2350
EMS(イミュニティ)試験システム MR2350

ファイル形式:pdf ファイルサイズ:10.05MB【MR2350】は、周辺の電磁波によってEUT(被測定装置)が誤動作を引き起こさないかどうかの評価を行うEMS(放射イミュニティ)試験装置。電波暗室での本試験の回数を減らすために用いる事前試験に使用する。事前評価用のシステムを安価で構築することが可能。

会社情報

マイクロニクス株式会社

マイクロニクスは世界に向けて計測機器や高周波関連機器を提供しています
●高周波(RF)領域における、独立系純国産の先端開発企業
●電子計測器、情報通信機器、環境関連機器の開発・製造・販売・サービス事業をワンストップで展開
●国内代理店18社、海外代理店19社によるワールドワイドの販売網

マイクロニクス株式会社
〒 193-0934  八王子市小比企町2987-2
電話 : 042-637-3667

https://micronix-jp.com/
詳細はこちら

放射EMS(イミュニティ)試験システム MR2350のお問い合わせ

お問い合わせはこちら
企業ロゴ

企業基本情報

社名:
マイクロニクス株式会社
住所:
〒 193-0934
八王子市小比企町2987-2
Web:
https://micronix-jp.com/
TEL:
042-637-3667

おすすめ情報

  • 【技術資料】EMCの基礎

    1.EMCとは何か
    2.EMC規制の始まり
    3.なぜEMCが必要か
    4.EMC規格について
    5.電波の性質と計算
    6.EMCの測定方法

  • 【アプリケーション事例】いまさら聞けないスペクトラムアナライザの基礎(1)

    スペクトラムアナライザに対する基礎知識を再確認しておきましょう。

    スペクトラムアナライザはスペアナと略して呼ばれ、AC電力を周波数別に表示する高感度な測定器です。静電気・DC電力入力やAC電力過大入力で壊れたり、不正確な結果表示になる可能性があります。
    また、測定するための設定条件が多くあり、設定条件を変更すると測定結果が異なったりすることがあります。
    これらのことで苦手意識を持つエンジニアがいると思いますので、スペアナ基礎知識を再確認しておきましょう。

  • https://www.incom.co.jp/corporation/catalog_docume

    【アプリケーション事例】いまさら聞けないRF信号発生器の基礎(1)

    RF信号発生器は周波数・電力・変調などを制御した電気信号を出力することが出来る電気計測器です。
    RF信号発生器はSG(Signal Generator)と略して呼ばれ、校正が取れているRF信号発生器から出力された信号は基準信号として回路・機器等の実験・評価に多く利用されています。
    RF信号発生器だけでは電気信号を取り込んで直接測定は出来ないのに電気測定器に分類されています。
    これはスペクトラムアナライザ等と対になる機器であり、この2つが揃って初めて完全は測定システムになるからです。
    何かしらの回路・機器等を開発や評価する場合に、それ自身が信号を発生することが出来ない場合が多々存在します。
    この場合はスペクトラムアナライザなどで評価することが出来ません。ここで、RF信号発生器から信号を回路・機器等に入力し、それを受け、回路・機器等から出力される信号をスペクトラムアナライザなどで測定し評価を行うことが可能になります。
    よって、RF信号発生器の出力する信号は周波数・出力レベルは高精度のものが要求されます。