USBアナライザ USB3.0対応 Beagle USB 5000 v2 Ultimate
最終更新日:2022/03/02
このページを印刷SuperSpeedまで対応、クラスデコードを標準装備
【Beagle USB 5000 v2 Ultimate】は、SuperSpeed USB3.0(USB2.0を含む)をサポートしたBeagle USBアナライザの最上位品。2011年発売以来、信号フロントエンド部と解析ソフトの性能により安定して売れ続けている。GUI最新版では64bit版の Windows10/11、M1版のmacosもサポートした。USB3.0 SSと/2.0 HSの同時キャプチャ、複雑なトリガ設定機能、複数アナライザの同期機能といった機能に加え、SuperSpeedでさえBeagle USBシリーズの特長であるライブ機能によりリアルタイムにPCに取り込みながらクラス解析表示、フィルタや検索ができる。PCへの取り込みは順次PCメモリに転送するので内部メモリのオーバーフローがなければ最大PCメモリサイズの80%まで(20GB超)の大容量キャプチャも可能。最新USB規格はより高速な仕様になっているが、それらを利用しているのは大きな市場があるPC本体と外部ストレージ機器に限られている。その他の多くのデバイスは 汎用LSIで開発できるUSB3.0かUSB2.0規格でまだまだ開発されている中で10年以上 仕様変更なしで売れ続けているBeagle USBシリーズは実績においてもお勧めできる。
一緒に閲覧されている製品
製品カタログ・資料
- TotalPhase Beagle アナライザ
ファイル形式:pdf ファイルサイズ:0.32MBTotal Phase Beagle アナライザは基本設計が優れているため 業界の定番ツールとして多くのユーザに利用されています。 WindowsXPから最新Mx CPU macosで使えます。 2005年 Beagle I2C/SPI(J) 2006年 Beagle USB 12 2007年 Beagle USB 480 2010年 Beagle USB 5000 2011年 Beagle USB 5000 v2 Ultimate 2013年 Beagle USB 480 Power Standard,Ultimate その他アナライザ 2011年 Komodo CAN Solo/Duo 2015年 USB-PDA USB power Delivery Analyzer 2015年 Promira eSPI analyzer 2016年 A2Bモニター 2016年 Advanced Cable Tester v1 2019年 Advanced Cable Tester v2