I3Cプロトコルアナライザ ロジックアナライザ/簡易DSO MSO2008E MSO2116E MSO2116B MSO2216B
最終更新日:2025/06/11
このページを印刷一緒に閲覧されている製品
製品カタログ・資料
- MSO2008E, MSO2116E, MSO2116B, MSO2216B カタログファイル形式:pdf ファイルサイズ:3.52MBMSO2kシリーズは USB3.0でWindows PCと接続して 使うポータブルなプロトコルアナライザ+ロジックアナライザ+簡易デジタルストレージオシロスコープ。共通機能は、デジタル最大2GHz、アナログ最大200MHz(1ch時。 16ch時は25MHz)サンプリング。 サポートしている一つのプロトコルをキャプチャしながらデコードして順次表示するプロアナモードと トリガが利用できて、複数のバスを同時にキャプチャし、停止後波形表示と ソフトウェアによるプロトコルデコードが行えるロジアナモードの2動作モードがある。アナログ入力の簡易DSO機能はロジアナモードで利用できる。 全機種 I3C,I2C,SPI,UARTのリアルタイムプロトコル解析ができるほか 100種類超のプロトコルデコード機能を標準でサポート。 この製品は、デジタル’系を主にしたMSOと考えることができる。アナログとデジタルを一つの入力線でキャプチャできるのでデジタルデバッグ中にちょっとアナログを確認した場合などにとても便利だ。 また多ch(最大16ch)のアナログ入力は手元のツールにありそうでない機能として重宝する。 アナログ計測性能を重視したい場合は、外付けのDSO (Travel Scope TS2212H、TS3124 や お手持ちの計測器ベンダ製)を併用してトリガをかけて使うと良いだろう。 
その他製品一覧
 - USB Power Deliveryアナライザ … 
 - USB2.0プロトコルアナライザ LE… 
 - wifi6e対応WiFiプロトコル・ア… 
 - 電池駆動ポータブル通信アナラ… 
 - AAI SAS アナライザ 
 - プロトコルアナライザ FL-netア… 
 - RS-232C/422/485/TTL プロト… 
 - プロトコルアナライザ NomadLAB 
 - マルチプロトコルアナライザ LE… 
 - USB接続ポータブルMSO MSO3124… 
 - USBアナライザ USB3.0対応 Beag… 
 - SATAアナライザ 
 - ロジックアナライザ/プロトコ… 
 - AAI SATA アナライザ 
 - プロトコルアナライザ/エクサ… 
 - プロトコルアナライザ/ジャマ… 
 - PCI Express 5.0(Gen 5)対応プ… 

































