ニュースリリース一覧
2ページ目を表示
-
2023/11/01
温度伝送器 iTEMP TMT72にBluetoothオプション販売開始
熱電対(TC)、測温抵抗体(RTD)どちらにも対応する温度伝送器 TMT72にBluetoothモジュールオプションが新たに追加されました。離れた場所からの温度確認に加えて、設定操作や健全性の確認を素早く簡単に行うことが可…>>詳細を見る -
2023/09/26
多機能ディスプレイ”DX1063”を発売
現場で抜群に使いやすい多機能デジタル表示器 ~さまざまなデータをリアルタイム監視~ 製造現場でプロセス状態をクリアに見える化する多機能ディスプレイ”DX1063”を2023年9月に発売します。 DX1063は、さまざ…>>詳細を見る -
2023/09/20
A&Dは、天びん・はかりの在庫状況改善を進めています。
株式会社エー・アンド・デイ(本社:東京都豊島区、代表取締役執行役員社長:森島 泰信)は、天びん・はかりの在庫状況改善を進めています。 【1.天びん・はかりの在庫状況改善】 昨年から半導体をはじめとするさ…>>詳細を見る -
2023/04/06
Endress+Hauserが行った実機による負荷テストで、 新技術「Ethernet-APL」…
Endress+Hauser AG(本社:スイス、ライナハ CEO:Matthias Altendorf)は、Endress +Hauserが行った実機による負荷テストで、「Ethernet-APL」の性能が確認されたことを 発表しました。 >> 詳細情報へ エンドレ…>>詳細を見る -
2023/03/24
頑丈な筐体で高機能・高精度な膜厚計「DMPシリーズ」を新発売
新しくハンディー型の電磁式膜厚計・渦電流式膜厚計・両用のデュアル式膜厚計のベーシックモデルとコンフォートモデルをラインアップした「DMPシリーズ」を発売しました。この新しいDMPシリーズは、磁性および非磁…>>詳細を見る -
2022/11/07
新モジュール式温度計 iTHERM ModuLineシリーズ 販売開始
iTHERM ModuLineは、複雑な温度計の仕様をモジュールで標準化することで、仕様の文書化を可能にし、設備・装置の起ち上げから保全の効率化に貢献します。 詳しくはこちら>>>>詳細を見る -
2022/08/18
国内防爆に対応した新しい電磁流量計、コリオリ流量計
新世代のProline 10変換器を搭載した電磁流量計Promag P 10およびコリオリ流量計Promass K 10が国内防爆に対応しました。Proline 10はBluetoothオプションにより無償アプリ SmartBlueを介して簡単にリモートからの…>>詳細を見る -
2022/05/19
全産業のユーティリティ向けクランプオン流量計 Prosonic Flow W 400
Prosonic Flow W 400 は、実績ある超音波流量測定技術とEndress+HauserのProlineデバイスシリーズの利点を融合し、コスト効率、包括的なプロセス監視、測定ポイント選定の自由度といったプラントオペレータの要求…>>詳細を見る -
2022/05/10
既設装置の電力監視が無線で実現。片手で握れるコンパクトサイズの「タン…
株式会社エム・システム技研(本社:大阪市西成区南津守、社長:宮道三郎)は、超小形端子台形信号変換器 M5・UNITシリーズ タンシマル 電力マルチ変換器(形式:M5XWTU)と920MHz帯マルチホップ無線機器 くにまるシリ…>>詳細を見る -
2022/04/18
本質安全防爆対応 電源供給・アイソレーション用インターフェース
【インターフェースモジュール 新RNシリーズ】は、工業プラントに使用される計装機器のディストリビュータ、アイソレータです。安全計装システム用の電源としても使用可能。■本質安全防爆対応 ■メーカーを問わず様…>>詳細を見る -
2022/02/15
新ガラスレスpHセンサ ~Memosens 2.0対応半導体ISFET電極
実績のあるpH電極のラインナップに新たにガラスレスの半導体ISFET電極が加わりました。 ・割れにくい堅牢なPEEK製センサでプロセスの安全性を確保 ・CIP、SIP、オートクレーブ耐性が大幅に向上 ・EHEDG、3A…>>詳細を見る -
2021/10/04
配線不要のクラウド接続式レーダーレベル計 Micropilot FWR30
世界初のワイヤレス80GHz IIoTセンサであるMicropilot FWR30は、高度な測定技術と使いやすいデジタルサービスを1つの経済的な機器に統合しました。継続的に記録された測定データに、機器のクラウド接続によっていつ…>>詳細を見る -
2021/09/06
最短直管長2xDを実現したクランプオン式超音波流量計
超音波流量計 Prosonic Flow P 500は、流速分布の乱れを補正する独自の機能により、最短直管長2xDを実現しました。この流量計は、最小限の直管長しか必要としないため、スペースが限られた場所にも設置することがで…>>詳細を見る -
2021/07/06
産業IoT化、生産性、プロセス安全性の向上に貢献する新型圧力・差圧伝送器
新しい絶対圧/ゲージ圧/差圧伝送器Cerabar および Deltabarは、産業IoT化への架け橋となります。 ■産業IoT化への可能性を開く: CerabarとDeltabarの圧力計は、将来性のある投資です。Heartbeat Technologyを搭載…>>詳細を見る -
2021/06/08
耐腐食、高温に対応する新型音叉式レベルスイッチ 新型Liquiphant FTL62/F…
全世界で60万台以上の出荷実績を誇るLiquiphantに新しい製品が加わりました。 FTL62は耐食性の高い液体に対応するため、ECTFE、PFA、エナメルといった多様なコーティングセンサをご用意した腐食性アプリケーション…>>詳細を見る -
2021/05/11
最高のサイバーセキュリティ基準に準拠 - IEC 62443-4-1
工業プラントおよび産業用のモノのインターネット(IIoT)環境では、サイバーセキュリティの注目度が高まっています。ネットワークやコネクティビティの普及が進むにつれて、企業は生産システムやオートメーション技…>>詳細を見る -
2021/04/14
新世代 Gammapilot FMG50 - 放射線式レベル・密度測定用 2線ループ電源式…
Gammapilot FMG50は、液体、粉体、懸濁液、またはスラッジの非接触式リミットスイッチ、連続レベル測定、界面測定、密度測定用に設計された一体型伝送器です。初の真の2線ループ電源式一体型伝送器として、エンジニ…>>詳細を見る -
2021/02/10
腐食性流体から圧力計を守る、軽量・小型のダイヤフラム式ゲージアイソレ…
MTGシリーズは、ダイヤフラム式のゲージ・アイソレーターです。 流体と圧力計との間に設置することで、腐食性のある流体や粘性の高い流体から圧力計を守り、また圧力計から流体への汚染を防ぎます。 多くの実績を…>>詳細を見る -
2021/02/04
自動切出制御機能を搭載したコンパクトサイズ DIN144×72ミリのウェイング…
株式会社エム・システム技研(本社:大阪市西成区南津守、代表取締役社長:宮道 三郎)は、自動切出制御機能搭載、コンパクトサイズ DIN 144×72ミリのウェイングインジケータ(形式:W100)を2021年1月に発売し、法人向け…>>詳細を見る -
2020/12/17
表示部にタブレットを使用する288ミリ角のチャートレス記録計が登場。既設…
株式会社エム・システム技研(本社:大阪市西成区南津守、代表取締役社長:宮道三郎)は、表示部にタブレットを使用した、チャートレス記録計「タブレットレコーダ(形式:TR75)」を2020年11月に発売し、法人向けに販…>>詳細を見る
2ページ目を表示