ニュースリリース一覧
13ページ目を表示
-
2010/07/08
自社開発 CO2センサー 販売開始
CO2により特定の波長(4.26μm)の赤外線が吸収される現象を利用したCO2モニターです。 測定方法 : NDIR (非分散型赤外線吸収法) 測定範囲 : 0〜8000ppm 測定周期 : 約10秒 濃度表示 : LED 4桁(単位ppm) 出力 …>>詳細を見る -
2010/06/17
省エネデータ収集 オールインワンコンポ「センサネットワークコントロー…
EW700は、LANポートやWebサーバー機能、電源ユニットなどエネルギー使用の監視に必要な機能を一体化した、データ収集用コントローラです。KM50(※1)をはじめとする各種センサで計測した様々なエネルギー使用情報を…>>詳細を見る -
2010/05/24
高耐久性と従来機種比3倍以上の動作寿命を実現
寸法・変位計測分野で幅広く使用されているGSシリーズリニアゲージセンサをフルモデルチェンジ。 全機種ベアリングタイプ軸受けを採用するとともに、製造現場で不可欠な耐環境性能を改善、優れた耐久・耐衝撃性能に…>>詳細を見る -
2010/05/14
MTSセンサー 防水ハウジングでIP69Kのリニアスケールを実現
MTSセンサーテクノロジー株式会社(所在地:東京都町田市)は、防水ハウジング付きのアブソリュートリニア変位センサー、Temposonics(R)RS、及びGSシリーズをリリースしました。これらのセンサーは、過酷な環境下で…>>詳細を見る -
2010/04/02
形状計測プローブ Mag Probe
MTSセンサーテクノロジー株式会社(所在地:東京都町田市)は、Temposonics(R)の応用製品例として、Mag Probeの試作をいたしました。 この応用例は、シンプルな構造、測定範囲(ダイナミックレンジ)が大きくとれ…>>詳細を見る -
2010/03/02
教育用レゴ マインドストーム NXT高機能拡張センサ 『新年度 教育支援キ…
報道関係者各位 プレスリリース 2010年2月26日 株式会社アフレル ◆◆◆◆教育用レゴ マインドストーム NXT高機能拡張センサ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆ 新年度 教育支援キャンペーン実施!◆◆◆◆◆◆◆ 株式会社アフレル(以下、アフ…>>詳細を見る -
2010/02/12
実装コストの削減に貢献!ハネウェルジャパン・フォースセンサラインナッ…
ハネウェルジャパン株式会社(本社:東京都港区)は、フォースセンサラインナップを拡充します。 新しい小型の表面実装タイプ製品は、既存製品群を拡充。 表面実装タイプにより自動実装が可能となり実装効率が高ま…>>詳細を見る -
2009/12/17
温度センサ 500シリーズ, ESシリーズ
ハネウェルジャパン株式会社(本社:東京都港区)は、産業及び自動車向けに拡充された『温度センサ500シリーズ』及び『ESシリーズ』を発売しました。多種多様なパッケージ材料と形状、及び温度出力特性をご用意して…>>詳細を見る -
2009/12/09
OEM向け表面実装型 低電圧相対湿度センサHIH5030, 5031を発売
ハネウェルジャパン株式会社(本社:東京都港区)は、OEM向け表面実装型 低電圧相対湿度センサHIH5030, 5031を発売。既存湿度センサのラインナップが拡充されました。 高安定・高精度・高応答速度で、多様なプリケ…>>詳細を見る -
2009/09/18
高精度プラスティックボディシリコン圧力センサ HSC シリーズを発売
ハネウェルジャパン株式会社(本社:東京都港区)は、高精度プラスティックボディシリコン圧力センサ『HSC シリーズ』を発売しました。 ■概要 モデルHSC(High Accuracy Sili…>>詳細を見る -
2009/08/28
小型液圧センサ『PA-750/758 シリーズ』新発売
日本電産コパル電子株式会社(東京都新宿区)は、このほど小型液圧センサ「PA-750/758 シリーズ」の販売を開始しました。 本製品は、一般産業機器や医療機器向けに気体や液体の圧力計測用として開発されました。…>>詳細を見る -
2009/08/07
MTSセンサーよりガス・石油タンク向け液面計Level Plus MGシリーズを紹介
MTSセンサーテクノロジー株式会社(所在地:東京都町田市)のLevel Plus Model MG 液面トランスミッターは、液面、境界面、温度を一度に計測できる3-in-1機能を搭載しています。 石油タンクでは、自動タンク計測装置…>>詳細を見る -
2009/08/06
MTSセンサーIMSA(International Motor Sports Association)環境コンペで…
MTSセンサーテクノロジー株式会社(所在地:東京都町田市)の本社であるMTS Systems Corp., センサー事業部は、IMSA認定のアメリカン ル・マン シリーズ「Michelin(R) Green X(R) Challenge」にMTS高精度液面計を供…>>詳細を見る -
2009/08/05
AEC-Q101規格を満たす表面実装透過型光センサー、TCPT1300X01およびTCUT13…
2009年8月5日発 - ビシェイ・インターテクノロジー社(米国ペンシルバニア州、NYSE: VSH、日本法人:ビシェイジャパン株式会社、東京都台東区、代表取締役社長:小澤政治)は本日、自動車市場向けに温度範囲が拡張…>>詳細を見る -
2009/08/03
MTS Temposonics(R) Mシリーズ リニア変位センサーがSIL2及びパフォーマ…
■SIL2機能安全規格 安全関連のアプリケーションのために設計されたTemposonics(R) M-シリーズ リニア変位センサーは、機能安全と機器全体の安全要求に従った性能をサポートしています。これらのセンサーは、IEC6150…>>詳細を見る -
2009/05/21
MTSセンサーよりサニタリー仕様の液面計Level Plus(R) Mシリーズを紹介
MTSセンサーテクノロジー株式会社(所在地:東京都町田市)のLevel Plus(R) Mシリーズ液面計は、サニタリー仕様の分野で25年以上の実績があります。MTSセンサーの今日までの広範囲にわたるサニタリーでの応用事例か…>>詳細を見る -
2009/05/21
MTSセンサー ATEX防爆指令認証センサーをリリース
MTSセンサーテクノロジー株式会社(所在地:東京都町田市)は、ハザードエリアに設置できるアブソリュートリニア変位センサーをリリースしました。これらのセンサーは、爆発の可能性のある可燃性ガス(groups IIA, II…>>詳細を見る -
2009/05/20
MTSセンサー最大22メートルの計測可能な液面計Level Plus(R) MGシリーズを…
MTSセンサーは、米国で開催されたInterphexにおいて、最大22mの計測が可能なLevel Plus(R) model MG液面計をリリースしました。これは、従来の液面計に比べ最大計測長が約20%長くなっています。MTSセンサーの全ての…>>詳細を見る -
2009/05/20
MTSセンサーによる災害防止提案
科学が進んだ今日においても、毎年多くの自然災害が起こり、数多くの人が被害にあいます。MTSセンサーテクノロジー株式会社(所在地:東京都町田市)のTemposonics(R)は、シンプルな構造で豊富な機能を備え、その信…>>詳細を見る -
2009/04/27
応答速度の速い水素センサ「μ-CSセンサ」を開発
新コスモス電機株式会社(JASDAQ上場:証券コード6824、住所:大阪市淀川区三津屋中2−5−4、TEL:06−6308−3111、社長:重盛徹志、資本金:14億6000万円)は、起動時間・水素応答時間ともに1…>>詳細を見る
13ページ目を表示