ニュースリリース一覧
32ページ目を表示
-
2009/04/16
手軽なLANアナライザを使ってトラブルシューティング
ネットワーク解析とパッケトデコード用に開発されたCaspa LANプロトコルアナライザはローカルホストとローカルネットワーク上のネットワークトラフィックをモニターし、ネットワーク管理者のためにネットワークトラ…>>詳細を見る -
2009/03/04
ミックスドシグナルテスタ新製品 発表会開催
シバソクは、来る2009年3月4日、5日の2日間、同社所沢事業所にて『新製品セレス(CERES)発表会』を開催いたします。 シバソクは、次世代のアナログ・ミックスドシグナル・テスタを開発すべく、2004年3月に米国マサチ…>>詳細を見る -
2008/10/08
ポータブルデジタルオシロスコープPDSシリーズに新モデル「PDS7102」を追加
オウオンジャパンは、ポータブルデジタルオシロスコープの新モデル、PDS7102の発売を開始した。PDS7102はPDSシリーズ最上位機種となり100MHzのアナログバンド幅、500MS-sを実現した。価格は競合他社同等製品に比べ…>>詳細を見る -
2008/09/16
ポータブル・オシロスコープWaveAceシリーズの発表
レクロイ・ジャパン株式会社(本社:東京都杉並区久我山、代表取締役社長:辻 嘉樹)は、60MHzから300MHz帯域のポータブルなデジタル・オシロスコープWaveAce(ウェーブエース)シリーズを発表しました。 従来レク…>>詳細を見る -
2008/07/01
簡易型USBスペクトラムアナライザ
2.4 GHz 帯は無線LAN 802.11a・b・g・nやBluetooth、Zigbee、HomeRFなどに使用されており非常に込合っている帯域です。そのため電波干渉などのさまざまなインターフェースの問題が多く、物理的な問題を解決するため…>>詳細を見る -
2008/06/20
シバソク、半導体テストシステムのアプリケーション・アライアンス・メン…
リニアIC用テストシステムの国内リーディング・カンパニーである株式会社シバソク(本社:港区4-6-8、代表取締役社長兼CEO:重崎高至 以下シバソク)は、2008年5月より半導体テストシステムのアプリケーション・ア…>>詳細を見る -
2008/05/20
〜物理量を数値と波形で表示する液晶ディスプレイ搭載〜
ティアック株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:英 裕治)は、TEDS規格に準拠したカラーグラフィックデジタル指示計『TD−280T・TD−275T』を、プレス機や圧入機、射出成型機を使用した生産管理用制御シス…>>詳細を見る -
2007/10/26
コンビネーション・スペクトラムアナライザPSA-3000の発売を開始
ウェーブクレスト株式会社(本社:豊島区)は、ポータブルスペクトラムアナライザに、CDMAジェネレータまたは、トラッキングジェネレータを装備した【PSA-3000】の発売を開始しました。 フルデジタルシンセサイザ方…>>詳細を見る -
2007/10/01
「計測お役立ちセミナー/低周波のEMC」東京10/26、大阪11/1に開催
株式会社エヌエフ回路設計ブロック(本社:横浜市港北区、社長:高橋常夫)は、 高調波電流測定、低周波イミュニティ試験などEMCの規格試験に携わるエンジニアを対象とした技術セミナー【計測お役立ちセミナー/低…>>詳細を見る -
2007/08/23
世界の地上アナログTV方式のほとんどを1台で網羅
株式会社シバソク(本社:港区新橋、代表取締役社長兼C.E.O.:重崎高至)は、世界で放送されている地上アナログTV方式を1台で網羅した、マルチテスト信号発生機"TG39Bシリーズ"を発売しました。 ビデオベースバンド…>>詳細を見る -
2007/08/01
ポータブルオシロスコープPDSシリーズに40MHzのアナログバンド幅の新モデ…
オウオンジャパンは、ポータブルデジタルオシロスコープの新モデル、PDS6042Sの発売を開始した。6042Sは、既存の6062Sのアナログバンド幅を40MHzとし、価格をよりお求めやすい78,000円に抑えたものである。その他…>>詳細を見る -
2007/08/01
超ワイドレンジクロックシンセサイザ発売
【M-0002A】は、弊社製 姉妹機M-0002と全く同一の外観(寸法 40×122×27mm、重量130gの手のひらサイズ)でありながら、より高精度の計測アプリケーションを対象に、一般計測器に匹敵する高精度(±5ppm)を実現したモデ…>>詳細を見る -
2007/07/25
漏れ電流/アルミ・フォイル絶縁抵抗計測器
Chroma ATE社のModel-11200(1000V)は、EIAJ RC-2364Aに準拠した電解コンデンサ等の漏れ電流(Leak Current)やアルミ・フォイルの絶縁抵抗(Insulation Resistance)計測・検査用LC/IRメータです。アブソーバ、ツェナ…>>詳細を見る -
2007/07/25
トランス・スキャン検査/LCRメータ
Model-3302はトランス・スキャン検査とLCRメータの機能を有する受動部品の特性計測・検査機です。1KHzから1Mhzと広域な周波数に於ける4ワイヤ方式での高精度な計測・検査が行えますので試作研究や品質管理、…>>詳細を見る -
2007/07/25
高速計測・検査が可能なキャパシタンス・メータ
Chroma ATE社のModel-11020は、受入検査や生産工程に適したコンデンサのキャパシタ特性を高速に計測・検査できるテスタです。DUT当たり5ms(100Hz/120Hzで計測時)、15ms(1KHzで計測時)と高速にキャパシタンス他…>>詳細を見る -
2007/07/25
電解コンデンサ アナライザを発売
Chroma ATE社のModel-13100は、EIAJ RC-2364Aに準拠した電解コンデンサの諸特性分析用アナライザです。Model-13100は、アルミ酸化皮膜耐圧、電解コンデンサの漏れ電流、キャパシタンス、損失角、インピーダンス、等…>>詳細を見る -
2007/07/09
超小型、広い周波数レンジのクロック信号発生器
【M−0002】は、寸法 40×122×27 (W×D×Hmm)で、重量130gというコンパクトかつスタイリッシュなデザインのUSB接続型(バスパワー)クロックジェネレータ。発生波形は、矩形波。複数のロジックレベルに対応(5V、3.3V、2.5…>>詳細を見る -
2007/07/06
中国地上デジタルTV放送規格GB20600_2006全方式に対応した信号発生器発売
シバソクは、中国地上デジタルTV放送規格SAC GB20600_2006の全方式に準拠した信号発生器を7月より発売する。 GB20600_2006規格は、北京清華大学と上海交通大学が提案したマルチキャリア方式とシングルキャリア方式…>>詳細を見る -
2007/07/05
ハンドヘルドスペクトラムアナライザRF6080の発売を開始
ウェーブクレスト株式会社(東京都豊島区南大塚3-46-3)は、新しく、RF/EMI関連プロダクトとして、小型軽量のハンドヘルドスペクトラムアナライザ、RF6080の販売を開始した。 このハンドヘルドスペクトラムア…>>詳細を見る -
2007/05/30
テスト信号発生器TG45AX用の中国国家標準化管理委員会(SAC)規格複合テスト…
シバソクは、TG45AX(テスト信号発生器)専用の、中国国家標準化管理委員会基準に準拠した天津大学オリジナル複合テスト信号「TG45AX503」の販売を開始した。 SJ・T11348-2006規格に準拠したテスト信号で、HDTV、PAL…>>詳細を見る
32ページ目を表示