ニュースリリース一覧
5ページ目を表示
-
2016/12/08
全長最大3.6m!高所点検カメラが登場!「3R-FXS09」
全長約3.6mのカメラなので、脚立や梯子、高所作業車を使用せずに高所をしっかりと確認できます。ピンマイクをモニタ側面から撮影者の胸元やケーブルに取り付けると集音することができます。IP68の防水仕様 (カメラ…>>詳細を見る -
2016/11/01
充電式超音波洗浄器(50kHz)を利用した実験動画
超音波システム研究所は、充電式超音波洗浄器(50kHz)と治工具(樹脂容器、ガラス容器、ステンレス容器)を利用した超音波制御技術に関する実験動画を公開しました。 超音波伝搬状態の変化を超音波テスターで測定・解…>>詳細を見る -
2016/10/14
非線形振動(叩く)と超音波の組み合わせを利用した超音波制御技術
報道関係各位 超音波システム研究所は、 *超音波伝搬状態の測定技術(オリジナル製品:超音波テスター) *超音波伝搬状態の解析技術(時系列データの非線形解析システム) *超音波伝搬状態の最適化技術(相互作…>>詳細を見る -
2016/10/07
超音波の利用技術(超音波の相互作用)
超音波システム研究所は、超音波とマイクロバブルを利用した、表面改質技術を各種治工具に適応させることで、超音波の相互作用を考慮した、応用技術を開発しました。 超音波とマイクロバブルによる表面改質効果に…>>詳細を見る -
2016/10/03
NIが半導体テストシステムのRF測定機能を強化、さらなるコスト削減が可能に
~高出力のRFポートの登場により、最新のRFフロントエンドモジュールに対応できるよう機能を拡張~ 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コラーナ マンディップ シング、以下 …>>詳細を見る -
2016/09/30
粒子形状画像解析と粉体流動性評価、技術紹介・実機使用ワークショップ in…
スペクトリス株式会社マルバーン事業部では、粒子画像解析システム『モフォロギG3』と粉体流動性評価装置『パウダーレオメーターFT4』の技術紹介・実機使用ワークショップを開催します。 粉体流動性と粒子形態の関…>>詳細を見る -
2016/09/27
2016年10月11日(火)より、CFRP検査システム「DolphiCam(ドルフィカム)…
非破壊検査機器の販売を行う株式会社NDTアドヴァンス(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:深澤 義知)は、2016年10月11日(火)より、CFRP検査システム「DolphiCam(ドルフィカム)」の発売を開始します。 「Dolp…>>詳細を見る -
2016/09/27
Cスキャン対応のフラグシップモデル 渦流探傷器『EVi』が10月5日販売開始
非破壊検査機器の販売を行う株式会社NDTアドヴァンス(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:深澤 義知)は、新製品の渦流探傷器『EVi』を2016年10月5日(水)に販売開始いたします。 ◆渦流探傷器『EVi』の概要 『EVi…>>詳細を見る -
2016/09/09
超音波プローブの製造技術
超音波システム研究所は、オリジナル製品:超音波テスターの利用実績から部品検査、精密洗浄に関して、超音波の伝搬状態に関する音響特性を考慮した超音波プローブの製造技術を開発しました。 超音波プローブ開発…>>詳細を見る -
2016/08/29
超音波の「精密測定プローブ」を利用した超音波装置の設置技術を開発
超音波システム研究所は、超音波の音圧測定に関する「精密測定プローブ」を利用した各種装置・機器の振動計測・解析により超音波装置の設置方法に関する最適化技術を開発しました。 この技術は「精密測定プローブ…>>詳細を見る -
2016/08/23
オリジナル超音波システムの開発技術 No.9
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、オリジナルの超音波発振測定解析装置(超音波テスター)による、音響特性を利用した、超音波制御技術による、超音波システムの製作技術を開発しました。 新しい超…>>詳細を見る -
2016/08/07
オリジナル超音波システムの開発技術
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、オリジナルの超音波発振測定解析装置(超音波テスター)による、音響特性を利用した、超音波制御技術による、超音波システムの製作技術を開発しました。 新し…>>詳細を見る -
2016/08/05
高感度・高精細のCMOSセンサー搭載フルフレームシャッタカメラ 「FC(S)…
目視による検査工程から、高解像カメラを用いたより確実な品質検査を採用する企業が増え、広がりつつある産業用カメラ市場。目視検査の自動化を推進する画像検査機器メーカーの竹中システム機器 株式会社(本社・京…>>詳細を見る -
2016/06/21
マイクロスコープ67機種を新発売&特設WEBサイト【ZOOM&FOCUS】を公開
ホーザン株式会社(所在地:大阪府大阪市浪速区幸町1-2-12 代表 奥野眞弘)は、 マイクロスコープキット67点を発売いたしました。 また、合わせてマイクロスコープ特設サイト 『ZOOM&FOCUS』 を公開いたしました。…>>詳細を見る -
2016/06/01
航空エンジンメーカーRolls-Royce社の規格に準拠、工業検査用定置型LEDブ…
非破壊検査機器の販売を行う株式会社NDTアドヴァンス(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:深澤 義知)は、新製品の工業用LEDブラックライト「PM-1600」シリーズの新製品『PM-1600 SBLC』を6月1日(水)より販売開始…>>詳細を見る -
2016/05/25
色彩管理機器新シリーズ発売、日本事務所開設
色彩管理機器、ソフトウェア大手の米国・Datacolorは、色彩管理用分光光度計のシリーズを一新し、800シリーズ、500シリーズ、200シリーズを発売致しました。 主に塗料産業、アパレル・テクスタイル産業、プラスチッ…>>詳細を見る -
2016/05/23
Hyper Stacking(ハイパースタッキング)350MHz デジタルアンテナ販売開始
GSSI 社の特許技術「ハイパースタッキング」により、従来のアンテナよりも探査深度が1.5 倍以上に向上した次世代デジタルアンテナ 「Hyper Stacking(ハイパースタッキング)350MHz デジタルアンテナ」が新登場しま…>>詳細を見る -
2016/05/12
日本初、ケーブルレスで小型の音源探査・可視化装置
日本音響エンジニアリング株式会社(本社:東京都墨田区、社長:静永秀宏、資本金:3000万円)は、ケーブルレスで音源を探査して可視化する小型の装置(日本初)を開発、今年9月をメドに発売の予定です。 この装置…>>詳細を見る -
2016/05/10
1台のロボットで車載機器とスマートフォンを連携テスト。組込みソフトウェ…
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、カーナビやスマートフォンなど組込み機器のソフトウェアテストを自動化する、「Quality Commander(クオリティ・コマン…>>詳細を見る -
2016/05/06
業界初、3DL CA試験でGCFの80%認証取得を達成
アンリツ株式会社(社長 橋本 裕一)は、LTE-Advanced RF コンフォーマンステストシステム ME7873LAが、LTE-Advancedの主要技術である3ダウンリンク キャリアアグリゲーション(3DL CA)のRFコンフォーマンス試験にお…>>詳細を見る
5ページ目を表示