ニュースリリース一覧
1ページ目を表示
-
2025/04/24
大興製作所、株式会社サクラクレパスの新商品「プラズマインジケータ PLA…
株式会社大興製作所は、このたび弊社Webショップ Labo-Meisterにて、株式会社サクラクレパス様の新商品 の取り扱いを開始いたしました。 「プラズマインジケータ PLAZMARK 大気圧プラズマ用 マーカータイプ No.…>>詳細を見る -
2025/03/31
社名変更に関するご案内
日立ハイテクグループにおける分析事業の強化を図ることを目的とし、株式会社日立ハイテクサイエンスは、株式会社日立ハイテクの子会社である株式会社日立ハイテクアナリティカルサイエンスを統合し一体運営を進め…>>詳細を見る -
2024/12/18
カナダ・MPB Communications Inc.社製フェムト秒レーザー取り扱いのお知らせ
株式会社光響は、カナダ・モントリオールに拠点を置くMPB Communications Inc.社製品の取り扱いを手掛けていることをお知らせいたします。 同社は1977年設立、高出力光ファイバーアンプや海底通信システム、光フ…>>詳細を見る -
2024/12/11
Lightnovo社製 超小型で安価なハンドヘルドラマン測定器「miniRaman spect…
Lightnovo社は、超小型で安価なラマン測定器を提供します。筐体にレーザー内蔵しており本体のみでラマン分光測定が可能です。またバッテリーが組み込まれているため、ラボや現場での分析など多目的に使用することが…>>詳細を見る -
2024/10/31
フェライトメーター『TQ-7』を2024年10月23日に販売開始
~ステンレス鋼溶接部のフェライト含有量を現場で簡単・正確に測定~ 非破壊検査機器の販売を行うダコタ・ジャパン株式会社(本社:さいたま市、代表取締役社長:深澤 義知)は、新製品のフェライトメーター『TQ-7…>>詳細を見る -
2024/08/05
光学系構築に必須、シグマ光機製品のセットをお求めやすい価格にて販売開…
このたび株式会社光響は、光学系の構築に必須のシグマ光機製オプトメカニクス製品のセットを発売しています。 シグマ光機は“Optosigma(オプトシグマ)”のブランドで、オンリーワン技術の製品を日本メーカーの品質…>>詳細を見る -
2024/07/29
【新製品情報】A&Dは、天びんの日常点検などに便利な校正用分銅「AD1607…
株式会社エー・アンド・デイ(本社:東京都豊島区、代表取締役執行役員社長:森島 泰信)は、天びんの日常点検などに便利な校正用分銅「AD1607シリーズ」を新発売いたしました。 1.校正用分銅「AD1607 シリーズ」の…>>詳細を見る -
2024/01/25
米国・Siskiyou社/新規製品取り扱い開始についてのお知らせ
弊社では、高性能の光学マウント・光ファイバーポジショナー他、各種製品を設計開発・製造する「Siskiyou社」製品の取扱いを開始致しました。 同社は、設立から約50年の間に培った製品開発・製造ノウハウをベース…>>詳細を見る -
2023/12/20
微小領域の高精度な熱物性評価を実現する「偏光顕微観察オプション」を発売
株式会社日立ハイテクサイエンス(以下、日立ハイテクサイエンス)は、熱分析装置NEXTA®DSCシリーズ(以下、DSCシリーズ)のオプションとして装置上部に設置する「偏光顕微観察オプション」(以下、本オプション)を発売…>>詳細を見る -
2023/09/25
オーシャンオプティクス社製 LIBS分析計「OA-100S」の販売を開始
LIBS分析計「OA-100S」は、リサイクルのためにアルミニウムを含む非鉄スクラップ金属を特定するのに役立ちます。 主な用途 スクラップの選別、製品検証、材料識別、その他LIBSを使用した元素分析など幅広い用途…>>詳細を見る -
2023/09/01
偏光ゼーマン原子吸光光度計「ZA4000」シリーズ4機種を発売
株式会社日立ハイテクサイエンスは、偏光ゼーマン原子吸光光度計「ZA4000」シリーズを発売しました。 原子吸光光度計は液体中に含まれる金属元素を測定する装置で、試料を加熱することで金属を原子化して測定し…>>詳細を見る -
2023/08/29
熱分析装置「NEXTA DMA200」を発売
株式会社日立ハイテクサイエンスは、熱分析装置NEXTA®シリーズの新製品「NEXTA DMA200」を発売しました。 本製品は試料の加熱・冷却中に荷重をかけ、その弾性率の変化を測定するもので、高周波高分解能型LVDTを…>>詳細を見る -
2023/08/26
高品質・低価格ポータブル水分活性測定器「AwTester」
●GB 5009.238-2016国家規格に準拠しています。 ●世界をリードするセンサーを使用して、データの精度を確保します。 ●一般測定モード、高速測定モード、連続表示モードを搭載しています。 ●持ち運びが簡単で現場…>>詳細を見る -
2023/08/01
ダブルビーム分光光度計「UH5250」をECサイトで販売開始
株式会社日立ハイテクサイエンスは、ダブルビーム分光光度計「UH5250」(以下、本製品)をECサイト専用モデルとして販売開始しました。日立ハイテクグループで設計・製造した製品をECサイトで販売するのは、初めての…>>詳細を見る -
2023/07/20
宇宙では老化速度が低い? 小型衛星における顕微鏡アプリケーションによる…
宇宙探査の重要性は増しており、宇宙に飛び出す飛行士は増え続けています。しかし、無重力空間は人体の加齢にどのような効果を与えるのでしょうか。月や小惑星などにおける微小重力条件では、特定の細胞はどのよう…>>詳細を見る -
2022/09/06
使いやすさと信頼性を追求したダブルビーム分光光度計UH5200/UH5210を発売
株式会社日立ハイテクサイエンスは、このたび、使いやすさと信頼性を追求したダブルビーム分光光度計UH5200/UH5210を日本国内向けに発売します。 【1.製品概要】 UH5200/UH5210は、使い方に応じてスタンドア…>>詳細を見る -
2022/09/01
熱分析装置向け「データ入出力サポートオプション」を販売開始
株式会社日立ハイテクサイエンス(以下、日立ハイテクサイエンス)は、このたび、熱分析装置の測定条件入力の自動化とデータ管理サポートを実現したオプションソフトウェアである「データ入出力サポートオプション」(…>>詳細を見る -
2022/08/31
蛍光X線膜厚計FT230の販売を開始
株式会社日立ハイテクサイエンス(以下、日立ハイテクサイエンス)は、このたびHitachi High-Tech Analytical Science Ltd. (本社:英国/以下、日立ハイテクアナリティカルサイエンス)が製造する卓上型蛍光X線膜厚計…>>詳細を見る -
2022/08/02
マルチICP発光分光分析装置(ICP-OES)「SPECTRO ARCOS FHX3X」を発売
株式会社日立ハイテクサイエンスは、8月2日に、SPECTRO Analytical Instruments GmbH(以下、スペクトロ社)製マルチICP発光分光分析装置「SPECTRO ARCOS FHX3X」を日本国内で発売します。 SPECTRO ARCOS FHX3Xに新…>>詳細を見る -
2022/07/07
新型 微生物迅速検査装置「Lumione BL3000」を販売開始
株式会社日立ハイテクサイエンス(以下、日立ハイテクサイエンス)は、このたび、微生物迅速検査装置Lumione BL-2000の後継機として、操作性を向上し、検査時間を大幅に短縮したことでコストパフォーマンスを高めた微…>>詳細を見る
1ページ目を表示