ニュースリリース一覧
26ページ目を表示
-
2012/06/15
高性能のUSBハンディスコープ「HS5」を発表
この度、TP社では高性能USBハンディスコープ HS5 を発表しました。 最高性能のUSB機器と自負しています。本機器は2チャンネルオシロスコープ、スペクトラムアナライザ、デジボル、データロガー、任意波形発生器か…>>詳細を見る -
2012/06/12
高精度・広範囲の温湿度データロガーを6月中旬に発売予定
おんどとり RTR-500シリーズに高精度・広範囲の温湿度データロガーが6月中旬発売予定。 RTR-507/RTR-507Lは、±2.5%RHの高い精度を誇る無線タイプのデータロガーです。>>詳細を見る -
2012/06/04
高耐久性デジタルゲージ「DK800Sシリーズ」を発売
株式会社マグネスケール(代表取締役社長 藤森徹)は、従来のデジタルゲージDK805/812シリーズに替わるモデルとして、DK805S/812Sシリーズ2機32モデルの発売を2012年5月31日より開始いたします。 高耐久性のメカ構…>>詳細を見る -
2012/05/30
ラウドネスメータ対応、多彩な表示機能を備えたオーディオモニタを発売
■ 製品名:オーディオモニタ ■ 型 番:AM-3803/AM-3805 ■ 発売日:2012年7月1日出荷開始 ■ 価 格:¥480,000(税別)〜 *AM-3803:ウーハー付きモデル デジタルビデオ機器の専業メーカーアストロデザイン株式会社…>>詳細を見る -
2012/05/23
4chデジタル・オシロスコープを8ch動作にするキットを発売
レクロイ・ジャパン株式会社(本社:東京都府中市緑町、代表取締役社長:原 直)は、4chデジタル・オシロスコープWaveRunner6Ziシリーズを連結し8ch動作で「オシロスコープ・チャンネル同期キット WR6ZI-8CH-SYNC」…>>詳細を見る -
2012/05/22
汎用デジタル・オシロスコープRTMシリーズ用、車載向けインタフェースのCAN…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2012年3月30日から、汎用デジタル・オシロスコープR&S RTMシリーズにおいて、車載向けCANおよびLINインタフェースのプロト…>>詳細を見る -
2012/05/18
10Gbase-KRに対応したコンプライアンス・テストパッケージを発売
レクロイ・ジャパン株式会社(本社:東京都府中市緑町、代表取締役社長:原 直)は、高速イーサネットの規格である10Gbase-KR(IEEE802.3ap)に対応したコンプライアンス・テストパッケージを発売します。 【発表内…>>詳細を見る -
2012/05/01
光LAN型データ収集装置を新発売
フィールド ブック model FB2000dual 【特長】 1.光ファイバネットワーク100base-FXで複数の計測ノードを分散配置して超高層ビル、長大橋など大型構造物の構造モニタリングを行うことができる。 2.各計測ノード…>>詳細を見る -
2012/04/26
モジュール型リアルタイム・オシロスコープシステムLabMaster10Ziに世界最…
レクロイ・ジャパン株式会社(本社:東京都府中市緑町、代表取締役社長:原 直)は、モジュール型リアルタイム・オシロスコープシステムLabMaster 10Ziの製品ラインアップに65GHz帯域モデルを追加することを発表し…>>詳細を見る -
2012/04/17
フィルム式圧力分布計測システムに3つの新しいオプションが追加
エア・ブラウン株式会社(東京都中央区)は、センサー面に加わった圧力をPCソフトウェア上にてリアルタイムで確認/記録することができる「フィルム型の圧力分布計測システム(Tekscan)」にワイヤレス&データロギング…>>詳細を見る -
2012/04/13
イーサネット/USB2両用データ集録ユニット、ラボジャックUE9を出荷
<データ収集制御システム ラボジャック(UE9)> メーカー:Lab Jack USBデータ集録装置の草分け的存在。 USB2、イーサネットの2つのインターフェースをもつLab Jack UE9は計測のプロからも絶賛。 アプリ開発にはグ…>>詳細を見る -
2012/04/13
ビル風観測用DAQ「FB2000」を高層ビル周辺風環境調査に採用
<フィールドデータ集録装置 FB2000> メーカー:サンシステムサプライ ●特長 ・アナログ入力は16単位で最大64chまで増設可能 ・全チャンネルの同時サンプリング性を維持 ・最大サンプリング:5Kサンプル/秒 ・全…>>詳細を見る -
2012/04/13
ハンディスコープHS3(100MHz version)を発売中
メーカー:TiePie engineering USB2 計測制御システム ハンディシリーズ 型番:HS3 (100 MHz) 備考:計測ソフト(CD),プロープ2本 標準付属 任意波形発生機能 デジタルオシロスコープ機能 スペアナ機能 チャー…>>詳細を見る -
2012/04/13
ハンディスコープHS4(50MHz version)を発売中
メーカー:TiePie engineering USB2 計測制御システム ハンディシリーズ 型番:HS4 (50MHz) 備考:計測ソフト(CD),プロープ4本 標準付属 デジタルオシロスコープ機能 スペアナ機能 チャートレコーダ機能 演算…>>詳細を見る -
2012/04/05
日本NI、RF/通信関連の実践的な実験授業に役立つ新製品を発売
・RF/通信関連用の新しい教育プラットフォームの販売を開始 ・学生実験、研究、およびラピッドプロトタイピングソリューションとしても幅広く機能 ・手頃な価格の市販ソリューション 日本ナショナルインスツルメ…>>詳細を見る -
2012/03/27
新しい任意波形発生器「WaveStation」の発売を開始
WaveStationシリーズは、10MHz、25MHz及び50MHzの3つのモデルで、すべて2ch出力、サンプリング速度125MS/s、垂直分解能14ビット、波形メモリ16kポイント。WaveStationは正弦波、矩形波、ランプ、パルス、及びノイズ…>>詳細を見る -
2012/03/27
日本NI、「ものづくり復興支援助成プログラム」で空間線量率における継続計…
日本ナショナルインスツルメンツは昨年のものづくり復興支援助成プログラムの一環として京都大学のKyoto University Radiation Mapping System-II (KURAMA-II)の開発を支援いたしました。 小型で耐久性の高い空間…>>詳細を見る -
2012/03/16
テクトロニクス、MHL CTS 1.2自動テスト・ソリューションを発表
統合された物理レイヤ/プロトコル・レイヤ・テストにより、MHL CTS 1.2の迅速なデバッグ、解析、コンプライアンス・テストが可能に テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、最新のMHL™(Mobile …>>詳細を見る -
2012/03/12
MHLインタフェースのプロトコル試験機、ビデオ・テスタR&S VTEとコンパク…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2012年3月12日から、MHL (mobile high-definition link)※1機器に必要とされるアプリケーション・テストをオール・イン・…>>詳細を見る -
2012/03/09
レクロイ・コーポレーションが、Southern Photonics社のIQScope技術を使用…
レクロイ・コーポレーション(以下「レクロイ社」)は光通信向け変調解析の市場に、世界最広帯域60GHzを実現するリアルタイム・オシロスコープLabMasterシリーズやWaveMasterシリーズを組合せて使用するソリューシ…>>詳細を見る
26ページ目を表示