製品カタログ・資料
- 資料 QCサークルの進め方
ファイル形式:pdf ファイルサイズ:1.76MB本資料は、食品製造での具体的なQCストーリーの例を紹介。QCサークル活動(小集団改善活動)とは、品質管理(Quality Control)を向上させるために、企業内で小集団が自主的に行う改善活動のことを指す。この活動では、参加メンバーが自らの業務や製品の品質向上に取り組み、通常は5~7人程度で構成される。概要は以下。 ■QCサークルとQCストーリーの基本 ■食品業界における問題解決型QCストーリーの具体例 ■デジタル化で改善のアクションを回す
関連製品カタログ・資料
会社情報
カミナシは、さまざまな現場で働くノンデスクワーカーのために存在しています。ノンデスクワーカーの多くの現場ではいまだに紙を使用した業務が行われ、ペーパーレス化が進んでいません。デジタル社会にあって膨大な時間と労力と紙をロスしているのです。現場の紙をなくし、非効率な作業をなくすこと。そしてノンデスクワーカーが才能を存分に発揮できる環境を作ること。その実現を目指してカミナシは挑戦を続けています。
株式会社カミナシ
〒 101-0045 千代田区神田鍛冶町3丁目7 神田カドウチビル 3F
電話 : 03-6206-0374
https://kaminashi.jp/詳細はこちら
■QCサークルとQCストーリーの基本
■食品業界における問題解決型QCストーリーの具体例
■デジタル化で改善のアクションを回す