ニュースリリース一覧
5ページ目を表示
-
2013/03/21
ステンレス製のISFETを組み込んだpHメーター「Hシリーズ」をリリース
米国HACH社の日本法人である株式会社ハック・ウルトラは、世界的に類を見ない、ガラスを使用しないステンレス製のISFET(半導体センサー)を組み込んだ “Hシリーズ” pHメーターの国内リリースを開始しました。 【…>>詳細を見る -
2013/02/12
教育機関支援用の赤外線サーモグラフィ「アカデミックパック」を発売
フリアーシステムズは、できるだけ多くの教育期間やトレーニングセンターの教育プログラムに赤外線サーモグラフィを導入していただきたいと考え、アカデミックパックの発売を開始しました。 期間限定 教育機関向…>>詳細を見る -
2013/02/01
1台で4種類の顕微鏡
ポータプル式、1台で4種類の顕微鏡(SuperHOEK)。 4種類の単独な顕微鏡を含んでいます。 1. 顕微鏡。 2. デジタル顕微鏡:コンピュータのUSBポートと連結。 3. 手持式の顕微鏡。 4. デジタル手持式な顕微鏡:コン…>>詳細を見る -
2012/12/26
低価格な研究開発用赤外線サーモグラフィ「SC35/SC15/SC5」を発表
赤外線サーモグラフィは広範囲にわたる研究開発分野に利用されています。しかし、コストの面から、サーモグラフィは大企業の研究開発部だけが導入可能な機器と考えられてきました。今回、フリアーシステムズが、極…>>詳細を見る -
2012/12/19
放射線量モニター「SV-2000除染モデル」を販売開始
環境省が提示した“年間追加被ばく線量”の算出方法に対応 「除染電離則」(※1)に対応。2.5μSv/hを超えるとアラーム音を発音 岩通計測株式会社(本社: 東京都杉並区、社長: 齋藤 操、資本金: 4億5千万円、以下: 岩通…>>詳細を見る -
2012/09/27
超高速と高解像度の両立および180枚までの撮影が可能な超高速度ビデオカメ…
株式会社ノビテック(本社:東京都渋谷区恵比寿1-18-18、電話 03-3443-2633、資本金:50,000千円、代表取締役:小西 信宇)は、英国Specialised Imaging社(スペシャライズト・イメージング:http://www.specialise…>>詳細を見る -
2012/09/10
富士通セミコンダクター、メンター・グラフィックスのHyperLynx導入を拡大…
メンター・グラフィックス・コーポレーション(本社: 米国オレゴン州、以下メンター・グラフィックス)は、富士通セミコンダクター株式会社(本社: 神奈川県横浜市、以下富士通セミコンダクター)が、メンター・グ…>>詳細を見る -
2012/09/05
ポータブルの燃焼排ガス計「testo310」を発売
プローブ付タイプでありながら軽量(700g)の携帯型排ガス分析計。表示画面に測定項目と操作メニューが同時に表示されるので次の操作が効率よく進められます。 ●使用用途 工業用バーナー、ボイラー等の燃焼炉、給…>>詳細を見る -
2012/09/05
ハンディタイプ/カラー液晶タイプの燃焼排ガス分析計「testo 330LL」を発…
9月1日より本体・プローブ4年保証。4月から新価格で好評販売中。 O2・CO・COlow・NOの計測が可能なハンディタイプの燃焼排ガス分析計。計測データのカラーグラフィック表示が可能。 センサは充実保証期間で安心。…>>詳細を見る -
2012/09/05
ポータブル燃焼排ガス計「testo320」を発売
カラー液晶画面搭載の酸素(O2)、一酸化炭素(CO)濃度を測定する排ガス分析計。プローブを差し替えて室内環境用CO測定・ガス漏れ検知器など多用途にお使い頂けます。 ●使用用途 工業用バーナー、ボイラー等の燃…>>詳細を見る -
2012/08/29
JASIS 2012(旧:分析展)に新製品を出展
<ドイツ国 ELEMENTAR製品> 全自動元素分析装置 vario MAX cube (新製品) 土壌、植物体、食品、飼料などの、窒素又は炭素/窒素同時測定に最適な、vario MAX cube の登場です。 従来のvarioMAXより省スペー…>>詳細を見る -
2012/07/20
オーシャンオプティクス社の次世代ハイエンド分光器「QE65Pro」を販売開始
好評を得ておりますハイエンド分光器 QE65000の後継機種であるQE65Proの販売を開始しました。 QE65Proは、冷却機能付き裏面入射型2Dディテクタを採用した高分解能マルチチャネル分光器です。 スリットをユーザー自…>>詳細を見る -
2012/07/20
ラブスフェア社のハンドヘルド分光式光束測定器「illumia lite」を販売開始
illumia liteは携帯型でありながら、内部に分光器を搭載した光測定器です。 自己吸収補正機能が搭載されており、LED等のデバイスの全光束、色度を精度よく測定することが可能です。測定データはUSB接続でPCに取り込…>>詳細を見る -
2012/07/17
高安定性、高画素の電子接眼レンズを販売開始
高画素の電子接眼レンズ モデル:FPC-EE2M 電子顕微鏡にアップグレードでき、また、130万、200万画素より選択可能です。USB2.0インターフェイスを装備しています。 特性 (1)操作が簡単、携帯に便利 (2)高品質映…>>詳細を見る -
2012/06/04
CPT濃縮器販売開始のお知らせ
日本カノマックス株式会社(代表取締役会長:加野 稔)は、CPT濃縮器を2012年6月より日本国内で販売開始いたします。 CPT濃縮器は集積培養、ろ過、遠心分離といった、従来の時間と労力がかかるサンプル調整方法に…>>詳細を見る -
2012/06/01
ハンドヘルドパーティクルカウンターのメーカーである米国HACH社から新製…
世界初のハンドヘルドパーティクルカウンターのメーカーである 米国HACH社の日本法人である株式会社ハック・ウルトラは、世界的なリーディングブランドのMET ONE(メットワン)および日本で5,000台以上の事績を誇…>>詳細を見る -
2012/05/23
PowerFLOW4.4の国内リリースを開始
ターンアラウンドタイム短縮と拡張された熱解析機能で シミュレーション主導の設計プロセスがさらに向上 流体シミュレーションを活用したソリューションをグローバルで展開するエクサ・コーポレーションの日本法人…>>詳細を見る -
2012/05/01
STS装置組込型ファイバマルチチャンネル分光器
STSは、CMOSディテクタを内蔵した超小型ツェルニー・ターナー型ファイバマルチチャンネル分光器です。非常にコンパクトかつ、ダーク取得に便利なシャッタ内蔵型のため、装置組み込みに最適なモデルです。LEDテスタ…>>詳細を見る -
2012/02/07
積分球光測定システムの新ブランドをリリース
ラブスフェア社から、積分球光測定システムの新ブランドillumiaがリリースされました。 新たに設計されたillumiaシリーズの積分球は、米国IESNA LM-78、LM-79、LM-80に準拠した2π測定および4π測定を可能にします。…>>詳細を見る -
2011/11/07
DKSHジャパン株式会社、インケムTOKYO 2011に出展致します
拝啓 貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。さて、弊社では下記の通りINCHEM TOKYO 2011に出展する運びとなり、展示会では下記製品を発表致します。 …>>詳細を見る
5ページ目を表示