ニュースリリース一覧
21ページ目を表示
-
2014/03/11
レーダパルス解析に最適、I/Q解析帯域幅500MHzオプションを発売
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2014年1月10日から、シグナル・スペクトラム・アナライザR&S FSW用のI/Q解析帯域幅500MHzオプション(R&S FSW-B500)の販…>>詳細を見る -
2014/03/03
8インチの大画面、約10cmの超薄型ポータブルデジタルオシロスコープ
〜見やすさ抜群のオシロスコープ〜 SDS2000シリーズは、バンド幅:70〜300MHz(機種による)、サンプリングレート:2GS/s、メモリー長:28Mptsのポータブルカラーデジタルオシロスコープです。 2チャンネル+1外…>>詳細を見る -
2014/01/24
2ppmの高周波安定性、 -116dBc/Hzの低フェーズノイズを実現したハイパフ…
任意波形ジェネレータ SDG5000シリーズは、最新のDDS技術の2チャンネル出力装置です。SDG1000シリーズよりもバンド幅が高く、サンプリングレートは500Ms/sとなっています。標準出力波形も6種類、画面もさらに大きく…>>詳細を見る -
2014/01/14
スペクトラム・アナライザのエントリー・クラス・ブランドである「HAMEGシ…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2014年1月14日より、エントリー・クラス・モデルHAMEG シリーズのラインナップを強化します。 今回は、HAMEGシリーズの製…>>詳細を見る -
2013/11/21
LXI対応の高精度LCRメータ「TH2826/TH2826A」
TH2826シリーズは、新世代のインピーダンス試験装置で、中国初、LXI標準のLCRメータです。コンポーネントと基本精度0.1%、 広周波数範囲(20Hz-5MHz)の材料で、最低電圧パラメーター測定のニーズに応えました。装置…>>詳細を見る -
2013/11/19
平衡コンポーネント測定に特化した高精度なLCRメーター「TH2817CX」
TH2817CXは、平衡コンポーネント測定に特化した高精度なLCRメーターです。2つのコンポーネントを同時測定することで、完全分割抵抗器/平衡キャパシター/コモンモードフィルタなどの平衡コンポーネントを比較測定…>>詳細を見る -
2013/11/19
幅広く使用できる高精度LCRメータ「TH2819A」
TH2819Aは、LCRメータ TH2819の更新モデルです。 高精度、広測定範囲、6桁分解能、測定周波数最大200KHz(0.01Hzステップ)、信号レベル5mV-2V、DCバイアス電圧内蔵のため、生産ラインの品質管理や受け入れ検査、…>>詳細を見る -
2013/11/14
LXI標準の高精度LCRメータ「TH2826/TH2826A」
TH2826シリーズは、新世代のインピーダンス試験装置で、中国初、LXI標準のLCRメータです。コンポーネントと基本精度0.1%、広周波数範囲(20Hz-5MHz)の材料で最低電圧パラメーター測定のニーズに応えました。装置…>>詳細を見る -
2013/10/16
多彩な機能を搭載した赤外線サーモグラフィ「FLIR Exシリーズ」を発売
赤外線サーモグラフィのすごさを体験するチャンスです。 赤外線サーモグラフィのリーディングカンパニーであるフリアーシステムは、常に最新機能を備えた新製品をできるだけ低価格にて提供することに尽力していま…>>詳細を見る -
2013/10/09
基本的な特性計測に対応するUSBマルチファンクションデータ集録デバイスを…
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下日本NI)は10月8日、低コストデータ集録デバイス、NI USB-6000を発売いたしました。 これまでのNIのデータ集録デバイスの…>>詳細を見る -
2013/09/26
新世代のベクトル・ネットワーク・アナライザ「R&S ZNBシリーズ 20GHz 4…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2013年9月27日から、ベクトル・ネットワーク・アナライザR&S ZN20 4ポート・モデルの販売を開始します。 R&S ZNB20は周波…>>詳細を見る -
2013/09/26
日本大学の医療機器・多機能超音波凝固切開装置開発向け測定・制御システ…
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区代表取締役:池田亮太、以下 日本NI)は9月25日、米国テキサス州オースティンで開催されたNIWeek 2013のアプリケーションコンテスト「第6回 Graphical Sy…>>詳細を見る -
2013/09/20
「CEATEC JAPAN 2013」に出展
■4KTVの開発に必要な測定ソリューションを実機デモ展示。 ■オシロに触って景品をゲット。 簡単な実験を通してRTOのすごさを体験していただき、ご参加いただいた方にScope of the Art関連景品を差し上げます。 CE…>>詳細を見る -
2013/09/20
プロセッサの拡張と最新FPGA技術により、自動テストシステムの柔軟性と拡…
〜LTE向けRF ICテストにおける処理速度が従来の60倍に向上〜 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下日本NI)は2013年9月19日、NI LabVIEW再構成可能I/O(RIO)ア…>>詳細を見る -
2013/09/13
過酷な環境における分散型計測やリモート計測に適したNI CompactDAQ Ether…
〜エネルギー、周波数、電圧不平衡、イベント検出などの監視システムに組込み可能な堅牢性に優れた最新NI CompactDAQシャーシ〜 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太…>>詳細を見る -
2013/09/12
ルネサス、メンター・グラフィックスのTessent TestKompress/LogicBISTハ…
〜ハイブリッドテスト技術で、ISO 26262規定の厳密な機能安全テスト要件に対応〜 メンター・グラフィックス・コーポレーション(本社: 米国オレゴン州、以下メンター・グラフィックス)は、ルネサス エレクトロニ…>>詳細を見る -
2013/09/05
プロトコル・アナライザと4K2Kビデオ・ボードがHDMI 2.0のサポートを開始
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2013年9月4日より、ビデオ・テスタ R&S VTxシリーズ(R&S VTC、 R&S VTE、R&S VTS)と4K2Kビデオ・ボードAtomix HDMI…>>詳細を見る -
2013/08/23
世界最速クラスのEMIテスト・レシーバに26GHzモデルが新登場
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2013年8月26日より、圧倒的な測定スピードとセットアップの工数を低減する一括診断ツールとして定評のあるEMIテスト・レシ…>>詳細を見る -
2013/08/23
新方式による「小型単板磁気測定装置 SY-956」を販売開始
岩通計測株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:齋藤 操 以下「岩通計測)は新方式※による「小型単板磁気測定装置 SY-956」を発売いたしますので、お知らせ申し上げます。 岩通計測は1987年に「磁気特性検査…>>詳細を見る -
2013/08/15
プログラム可能な直流電子負荷装置「M97シリーズ」
プログラム可能な直流電子負荷装置 M97シリーズは、電力150W〜6000W、電流0-30A〜0-480A、電圧0-150V〜0-600V(装置による)と幅広いラインアップ。 【主な特徴】 ●6つの高速動作モードに対応:CC、CR、CV、CW、CC…>>詳細を見る
21ページ目を表示