ニュースリリース一覧
2ページ目を表示
-
2020/05/13
ヴァイサラ、「Indigo520 変換器」を本日発売開始
~産業用ハイエンド変換器による高精度な計測データでスマートな意思決定をサポート~ ヴァイサラ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:ヴェリ・ソレフマイネン、以下ヴァイサラ)は、「Indigo520 変…>>詳細を見る -
2020/04/06
IO-Link対応センサの診断情報を活用
装置やプラントにおいて最も避けたいのは、突然の故障による予想外の操業停止です。従来のアナログセンサでは、センサ自体にインテリジェント機能が備わっていないため、センサ自体の稼働時間や内部情報などを知る…>>詳細を見る -
2020/03/16
制限なく測定できる世界初の電磁流量計
エンドレスハウザーのPromag W 300/400/500は、入口側/出口側の直管長が不要かつ、絞りがない(フルボア)形状のため圧力損失のない世界初のそして唯一の電磁流量計です。 詳しくはこちらから https://eh.digita…>>詳細を見る -
2020/02/18
高圧タンクの液面レベル計測に最適な「Levelflex FMP54」
ガイドレーダー式レベル計FMPシリーズはマイクロインパルスをプローブ上に伝搬させ、測定物に反射して受信部に返ってくるまでの時間を測定することで液面までの距離を測定するシステムです。機械可動部品がないため…>>詳細を見る -
2020/01/29
HACCP義務化への対応は十分ですか?
サニタリデザイン機器により、溜り構造を無くし汚染原因を削減できます。また必要以上の洗浄作業・作業回数・薬液使用量の削減も可能です。今後の管理業務増加の対策として汚染リスクを最小限に抑えたデザイン機器…>>詳細を見る -
2020/01/23
ティアック株式会社は、 プレス・圧入用デジタル指示計『TD-9000T』を 202…
ティアック株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:英裕治)は、ロードセル用カラーグラフィックデジタル指示計『TD-9000T』を2020年1月より発売します。 TD-9000Tは、荷重(ロードセル)とストローク(変…>>詳細を見る -
2020/01/09
有機ELディスプレイを搭載した表示設定機能付コンパクト変換器「M1Eシリー…
株式会社エム・システム技研(本社:大阪市西成区南津守、社長:宮道三郎)は、有機ELディスプレイを搭載した表示設定機能付コンパクト変換器「M1Eシリーズ」から、新たに4チャネル形直流入力変換器を2019年11月、…>>詳細を見る -
2019/12/18
全く新しい流速計 レーザー式カンチレバー流速計を販売開始
レーザー流速計メーカーである米国MSE社製品を長年にわたり販売してきた西華産業の100%子会社、西華デジタルイメージ株式会社は、米国MSE社および独国ForWIND社による、熱線流速計の弱点を克服した全く新しい方式の…>>詳細を見る -
2019/11/27
産業用IoTソリューション CONPROSYS®から積層信号灯計測機「CPS-PAVシリー…
~積層信号灯へ配線なしの後付けで稼働監視機能を付加~ 株式会社コンテック (東京証券取引所第二部 証券コード6639) は、積層信号灯の発光状態を検出する太陽電池式の無線通信モジュールを開発、積層信号灯への後…>>詳細を見る -
2019/11/21
AWS IoTを使用したサーモセンサ開発キットの販売開始
サーモセンサと、これまでのAWS IoT開発キットと組み合わせて使用します。2019年6月から提供開始となったAWS IoTイベントを使い、設定温度を超えるとアラームメールを送信します。MQTTの機能を使い、遠隔でのリアル…>>詳細を見る -
2019/11/12
超音波厚さ計「PVX」をVersion IIにモデルチェンジ
~薄物・精密検査用のフラグシップとして最高の測定精度を実現~ 超音波検査機器の販売を行うダコタ・ジャパン株式会社(本社:さいたま市、代表取締役:深澤 義知)は、新製品の超音波厚さ計『PVX』Version IIの販…>>詳細を見る -
2019/10/17
わずか6ミリ幅のビルディング方式超薄形変換器「M60Sシリーズ」が登場
株式会社エム・システム技研(本社:大阪市西成区南津守、社長:宮道三郎)は、6ミリ幅のビルディング方式超薄形変換器「M60Sシリーズ」を2019年10月に発売し、法人向けに販売を開始しますのでお知らせいたします。ライ…>>詳細を見る -
2019/09/26
高性能ハンディ超音波ボルト軸力計『BOLT-MAX II』をVer.2にモデルチェン…
超音波検査機器を販売するダコタ・ジャパン株式会社(本社:さいたま市、代表取締役:深澤 義知)は、新製品の超音波ボルト軸力計『BOLT-MAX II』Ver.2の販売を、9月30日に開始します。 『BOLT-MAX II』は、コンパク…>>詳細を見る -
2019/09/06
お客様のさまざまな圧力計測ニーズを支援するディジタル圧力計「MT300」を…
横河計測株式会社(本社:東京都武蔵野市 社長:山崎 正晴)は、測定機器の校正、電子機器の開発・生産、プラントメンテナンスなど、幅広い用途で使用されている当社のディジタル圧力計「MT200シリーズ」の後継機種…>>詳細を見る -
2019/09/03
IIoTに対応する次世代の音叉式レベルスイッチ
35年前に世界で初めて音叉式レベルスイッチを発明したエンドレスハウザーが、600万台の納入実績を元に新しい音叉式レベルスイッチを開発しました。 従来のオプションに追加して、新たにBluetoothモジュールオプショ…>>詳細を見る -
2019/08/06
Aスコープ表示対応の高性能超音波厚さ計『MVX』をVer.2にモデルチェンジし…
『MVX』は、Aスコープ搭載の超音波厚さ計の上位モデルです。鋳鉄やFRP、極度に腐食が進行した配管等のノイズが発生しやすい検査対象でも、エコーを確認しながら測定が可能なため、確実に底面エコーを検出する事がで…>>詳細を見る -
2019/07/04
ポータブル水質計 P40シリーズ「Mylana:マイラナ」を発売
東亜ディーケーケー株式会社(本社:東京都新宿区、社長:高橋 俊夫は、主力機種のpH計、電気伝導率計などのポータブル水質計をモデルチェンジし、機能、ユーザビリティーを向上させたP40シリーズ「Mylana:マイラナ…>>詳細を見る -
2019/06/11
お手持ちのスマートフォンがハンドヘルド代わりに
昨今話題のIIoT、その第一歩はフィールド機器のデジタル化とそのデータを読み込むことから始まります。最近のフィールド機器の多くがデジタル化されていますが、デジタルデータを読み込むには、フィールド機器を接…>>詳細を見る -
2019/05/21
0.001mm単位の精緻な厚さ測定を実現した超音波厚さ計「PZX-7シリーズ」を5…
超音波検査機器の販売を行うダコタ・ジャパン株式会社(本社:さいたま市、代表取締役:深澤 義知)は、新製品の超音波厚さ計『PZX-7シリーズ』の販売を、5月20日に開始します。 ◇ 『PZX-7シリーズ』 ◆概要 『PZX-…>>詳細を見る -
2019/02/20
0.08mmの薄板から測定可能なポータブルロックウェル硬度計 「MetalTest MK…
非破壊検査機器の販売を行うダコタ・ジャパン株式会社(本社:さいたま市、代表取締役:深澤 義知)は、新製品のポータブルロックウェル硬度計(硬さ計)『MetalTest MKII』を、2月13日より販売開始します。 『MetalTe…>>詳細を見る
2ページ目を表示