ニュースリリース一覧
71ページ目を表示
-
2007/10/04
Intel Xeonプロセッサ搭載フロントサイド・バスモジュール
アルテラ・コーポレーション(本社:米国、社長兼CEO:ジョン・デイナ、日本法人:新宿区西新宿、代表取締役社長:日隈寛和)とXtremeData, Inc.(本社:米国)は、Intel Developer Forumにおいて、FPGA/Intel Xeo…>>詳細を見る -
2007/10/04
消費電流1μA以下のSoftSpan 16/14/12ビット電流出力DAC
リニアテクノロジーは、非常に低消費電力で、ソフトウェアでプログラム可能な16/14/12ビット・デジタル・アナログ・コンバータ(DAC)【LTC2751】ファミリを発売しました。ピン互換の16/14/12ビット・バージョンが…>>詳細を見る -
2007/10/04
ボードスペースを節約する最小クラスのUSBトランシーバ
サイプレス セミコンダクタ社(本社:米国、CEO:T.J.Rodgers)は、業界最小クラスのパッケージに収められたハイスピードUSB 2.0トランシーバ【MoBL-USB TX3LP18トランシーバ】を発売しました。大きさがわずか2.2×1.8…>>詳細を見る -
2007/10/02
0.5〜12Vをモニタする、ウォッチドッグ付きシングル監視デバイス
リニアテクノロジーは、0.5〜12Vの広い入力電圧範囲をモニタ可能な、シングル電圧監視デバイス【LTC2917/LTC2918】を発売しました。いずれにもコマーシャル温度グレード、インダストリアル温度グレード、車載温度…>>詳細を見る -
2007/09/28
小型3.2MHzデュアル・マイクロパワー・コンパレータ
リニアテクノロジー(日本法人本社:千代田区紀尾井町)は、2×2mm DFNパッケージの高速マイクロパワー・デュアル・コンパレータ【LTC6702】を発売しました。SOT-23および2×2mm DFNパッケージで供給され、1,000個時120円…>>詳細を見る -
2007/09/26
サブマイクロボルト・ドリフト3.5MHz CMOSアンプ発売
リニアテクノロジー(日本法人本社:千代田区紀尾井町)は、−40〜+125℃の温度範囲で3.5MHzの利得帯域幅と90μVを下回るオフセットを達成することで精度の限界を広げる、CMOSオペアンプ【LTC6081/LTC6082】を発売し…>>詳細を見る -
2007/09/25
プラグ&プレイ・シグナル・インテグリティ技術を発表
アルテラ・コーポレーション(本社:米国、社長兼CEO:ジョン・デイナ、日本法人:新宿区西新宿、代表取締役社長:日隈寛和)は、「Quartus II」デザイン・ソフトウェアでサポートされ、「Stratix II GX FPGA」で使用可能…>>詳細を見る -
2007/09/20
最小2.7Vで動作するデュアルLDO付き5出力25mA LEDドライバ
リニアテクノロジー(日本法人本社:千代田区紀尾井町)は、白色LEDドライバとデュアルLDOレギュレータをすべて3×3mmの小型QFNパッケージに集積した【LTC3230】を発売しました。メインおよびサブのディスプレイ・バ…>>詳細を見る -
2007/09/20
出力切断・ソフトスタート付き1A、1MHz同期整流式昇圧レギュレータ
リニアテクノロジー(日本法人本社:千代田区紀尾井町)は、出力切断機能とソフトスタート機能を備えた1MHz電流モード同期整流式昇圧DC-DCコンバータ【LTC3528/3528B】を発売しました。どちらも8 ピンDFN パッケー…>>詳細を見る -
2007/09/20
ワイヤレス ソリューションを2.4GHz帯で動作するようアップグレード
サイプレス セミコンダクタ社(本社:米国、CEO:T.J.Rodgers)は、2.4GHz帯で完全な動作を実現するワイヤレス プロトコル【AgileHID】のアップグレード バージョンを発表しました。 802.11nネットワークは、コード…>>詳細を見る -
2007/09/19
レール・トゥ・レール入力3GHz完全差動ADCドライバ
リニアテクノロジー(日本法人本社:千代田区紀尾井町)は、低歪みで低ノイズの高速、低消費電力ADCドライバ【LTC6406】の販売を開始しました。3×3mmの16ピンQFNパッケージで供給され、コマーシャル温度範囲(0〜+…>>詳細を見る -
2007/09/19
高電力デュアル出力マルチフェーズ降圧DC/DCコントローラ
リニアテクノロジー(日本法人本社:千代田区紀尾井町)は、マルチフェーズ動作、差動出力電圧センス、内蔵フェーズロックループ(PLL)による同期を特長とする、デュアル出力同期整流式降圧DC/DCコントローラ【LT…>>詳細を見る -
2007/09/18
アルテラとPLDA、放送市場向けのオーディオ・ソリューションを発表
アルテラ・コーポレーションとPLDA SASは、プロフェッショナル向けオーディオ/ビデオ放送市場へ柔軟性に優れたソリューションを提供すべく、両社の協力関係を拡張したことを発表しました。その最初の成果として、…>>詳細を見る -
2007/09/18
HD クオリティ・イニシアチブを発足
アルテラ・コーポレーション(本社:米国、社長兼CEO:ジョン・デイナ、日本法人:新宿区西新宿、代表取締役社長:日隈寛和)は、高精細(HD)放送システム設計の市場への普及を促進するために、【ハイ・デフィニ…>>詳細を見る -
2007/09/12
USBメモリ形式のPSoC FirstTouchキットを販売
サイプレス セミコンダクタ社(本社:米国、CEO:T.J.Rodgers)は、【PSoC FirstTouchスタータキット】を発表しました。本製品はUSBメモリタイプで、組込み設計において、PSoC混合シグナルアレイの集積度・柔軟性、…>>詳細を見る -
2007/09/10
サイプレス社、低消費電力と高性能ジッタを備えたビデオイコライザ発表
日本サイプレス社(本社:米国、CEO:T.J.Rodgers)は、ビデオ装置市場向けに2種類の新しいマルチレート ビデオ ケーブルイコライザを発表しました。 【HD/SD/DVB-ASI(高精細度/標準精細度/デジタル ビデオ放…>>詳細を見る -
2007/09/10
柔軟性を向上させたクロック ジェネレータを追加
日本サイプレス社(本社:米国、CEO:T.J.Rodgers)は、当社のInstaClockTMタイミング ソリューション ファミリに構成可能なプログラマブル クロック ジェネレータを新たに追加することを発表しました。 新製品【CY…>>詳細を見る -
2007/09/07
Axon、トリプル・レートSDI ビデオ処理システムを開発
アルテラ・コーポレーション(本社:米国、社長兼CEO:ジョン・デイナ、日本法人:新宿区西新宿、代表取締役社長:日隈寛和)は、Axon Digital Design BV社が、当社のトランシーバ搭載【Stratix II GX FPGA】の処理…>>詳細を見る -
2007/09/07
Stratix II FPGA、中国初のデジタルテレビ放送規格に採用
アルテラ・コーポレーション(本社:米国、社長兼CEO:ジョン・デイナ、日本法人:新宿区西新宿、代表取締役社長:日隈寛和)は、中国の清華大学が、中国で最近承認されたDTMB(Digital Multimedia Broadcast - Ter…>>詳細を見る -
2007/09/06
400mA、2.25MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
リニアテクノロジー(日本法人本社:千代田区紀尾井町)は、デュアル150mA LDO付き400mA、2.25MHz同期整流式降圧DC-DCコンバータ【LTC3672B-1】と【LTC3672B-2】の販売を開始しました。ともに、2×2mmの8ピンDFNパッ…>>詳細を見る
71ページ目を表示