ニュースリリース一覧
6ページ目を表示
-
2011/06/29
完璧なセキュリティのためのインターロックシステム
発電所内における作業は潜在的な危険を伴うものであり、些細なミスや不注意が致命的な事故につながりかねません。このほどフランスのロニス(RONIS)社は、中圧・高圧の電気機器・電気設備を対象とする作業者と機器…>>詳細を見る -
2011/01/31
「機器組込み用小型指静脈認証ユニット」の新モデルを発売
株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明/以下、日立)は、このたび、個人認証を必要とする金庫、ロッカー、キャビネット、タイムレコーダー、専用端末などに、認証装置として組込むことができる「機器組込み用小…>>詳細を見る -
2010/11/09
ハードディスク用スマートブレーカー
フランスのフリーマインドトロニック社は、同社の新製品「SAFER Evolution(セイファー・エヴォリューション)」の発売により、コンピュータデータ消失に対する究極のスマート保護デバイスの世界的なスペシャリスト…>>詳細を見る -
2010/05/27
緊急告知受信機 ER-3021のご紹介
NHKをはじめ各放送局(※1)では,気象庁からの緊急地震速報を受信すると同時に,チャイム音と速報を放送します。 また,津波などの災害が発生したときには,警報放送の開始をFSK変調の信号音で知らせ,続けて警戒を…>>詳細を見る -
2010/02/03
耐雷サージ付き電源起動制御装置「SSW1500」の発売
耐雷サージ付き電源起動制御装置「SSW1500」の発売について 株式会社アレクソン(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役社長:三瀬厚/以下、アレクソン)は、耐雷サージ付き電源起動制御装置SSW1500(以下、SSW1500)を201…>>詳細を見る -
2009/12/07
ISDN回線用フォトフレーム型緊急地震速報表示装置
減災miniSOHOは、すでに好評発売中の「減災スーパーくん」と同じISDN-Dチャネルパケット通信を利用するので、高速性・高信頼性・専用線などと比べて低コストを実現した。(受信するためには別途「情報受信端末」が…>>詳細を見る -
2009/11/19
落雷と接地棒の選択
落雷(対地放電)であれば、雷雲と大地との間に形成されている、いわゆる放電回路の一部、すなわち、落雷地点のインピーダンスにより、落雷地点の電位が上昇、近傍の不均一なインピーダンスに従って落雷地点から各…>>詳細を見る -
2009/10/01
現場作業者の“今”を中継する通信機能付ヘルメット「Uメット」の新ライン…
株式会社谷沢製作所(以下 谷沢製作所、本社:東京都中央区、代表取締役社長:谷澤 和彦)は、本年3月に発売した「Uメット」(現場の状況をリアルタイムに事務所や本部の管理者と共有できる通信機能付ヘルメット)…>>詳細を見る -
2009/09/16
接地アース棒、電柱バンドの生産専門家ー上海藍鈴電気有限会社
上海藍鈴電気有限会社は専門にステンレスバンド、接地アース棒を生産している中国の企業です。製品は長期に日本に輸出します。お取引先は日本の東京電力、中部電力などがございます。製品はISO9001などの国際認証を…>>詳細を見る -
2009/09/07
セイフティーライトカーテン
■保護対象:重要な2つの保護対象を用意 -フィンガープロテクション:最小検出体14mm -ハンドプロテクション:最小検出体30mm ■防護幅:それぞれ13種類を用意 -フィンガープロテクション:13種類(137mm、266mm、395…>>詳細を見る -
2009/06/29
h.264ポータブルデジタルレコーダー V700の新発売のお知らせ
ポータブルビデオレコーダー V700はH.264(MPEG4)で長時間SDカードに録画できる小型・軽量なデジタルレコーダーです。内蔵CMOSカメラ又はオプションの外部カメラを使用して録画可能。1.8インチ液晶モニタ内…>>詳細を見る -
2009/03/26
株式会社谷沢製作所 通信機能付ヘルメット「Uメット」を 3月23日に発売
株式会社谷沢製作所(以下 谷沢製作所、本社:東京都中央区、代表取締役社長:谷澤 和彦) は、無線LAN と3.5G モバイル網(FOMA)での通信機能を搭載したヘルメット『U メット』を3 月23 日に発売致します。 本製品…>>詳細を見る -
2008/09/22
9月27日(土)、プライベートブランドよりワイパーブレードを発売
工業用間接資材通信販売最大手の株式会社 MonotaRO(モノタロウ)(本社 兵庫県尼崎市、代表執行役社長 瀬戸欣哉)は9月27日(土)、MonotaROプライベートブランドより、摩擦抵抗を低減したグラファイトワイパーブレ…>>詳細を見る -
2008/07/18
電気技師向け複合材製絶縁手袋
EN IEC 60903規格要求事項に適合する絶縁手袋は、これまで摩耗・穴あきなどのリスクから保護するために、革製のオーバーグローブを併用することが標準的使用法でした。しかし、優れた絶縁性能と機械的耐久性を併せ…>>詳細を見る -
2008/03/18
多数のセーフティモジュールを1台で置き換え
このたび、バナー・エンジニアリング(アメリカミネソタ州ミネアポリス本社、新横浜支店)では、SC22-3 セーフティコントローラを発表しました。SC22-3セーフティコントローラは、1台で複数の専用セーフティモジュ…>>詳細を見る -
2008/03/05
MLC形 超高輝度LED表示灯
株式会社 サンミューロン( 資本金 5千500万円 本社:東京都品川区戸越3丁目1番10号 社長 川島敬久)は新しく、太陽光の下でもしっかり認識が可能なMLC形超高輝度LED表示灯を発売いたします。 《…>>詳細を見る -
2007/10/29
エーワンと協業、手作り安全標識ステッカー用サインラベル
株式会社MonotaRO(モノタロウ)(本社:大阪市中央区、代表執行役社長:瀬戸欣哉)とエーワン株式会社(本社:千代田区、代表取締役社長:新井浩明)は、事務所で簡単に作成できるステッカーの作成サービスで協業、1…>>詳細を見る -
2007/04/18
SUPERMAGNET(スーパーマグネット) 機械保護用電磁ロックの新しいコンセ…
フランスのセーフティスイッチブランドのBTIは、「SUPERMAGNET(スーパーマグネット)シリーズ」で非接触型電磁ロックに革新をもたらしました。これは、危険な機械を保護するための理想的なソリューションです。非…>>詳細を見る -
2007/02/13
機器ごとの確実な消火、システムの迅速な復旧を可能にする消火システム発表
アルゴナイト・ミニは機器組込み用ガス消火システムで、消火薬剤にオゾン層破壊や温暖化に影響しない窒素とアルゴンの混合気であるIG-55を使用。対象機器内に消火ガスを放出するため、全域放出に比べ圧倒的なコスト…>>詳細を見る -
2006/12/18
防爆区域で使える「防爆・防滴型 転倒検知送信機,警報器(倒れコール)」…
エクサイト株式会社は、このたび防爆区域で使える「防爆・防滴型 転倒検知送信機(EXH-TKB1)、警報器(EXH-TKB2)」を発売しました。人の倒れこみを検知する従来品に防爆機能(i2G3)を追加すること…>>詳細を見る
6ページ目を表示