製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

コンガテックジャパン株式会社 (congatec)

コンガテックジャパン株式会社は、ドイツに本社を置くcongatec AGの日本法人で、標準フォームファクタのコンピュータ・オン・モジュールであるPICMG規格のCOM Express、COM-HPC、やSGET規格のQseven、SMARC、およびシングル・ボード・コンピュータ(SBC)など、組込みコンピューティング向けの製品に特化したメーカーです。ボードモジュールの製造・販売のみならず、カスタムの設計・開発、そして製品ライフサイクル管理などのサービスも提供しています。組込み業界の信頼できるリーディングサプライヤーであるコンガテックの製品は、最新の品質基準に従って製造されており、堅牢で長期供給可能な設計となっているため、エンベデッドコンピュータやエッジコンピュータとして、過酷な環境の産業オートメーション、メディカルイメージング、輸送、テレコミュニケーション、試験と計測のほか、スマートファクトリー、AIによる品質検査、ビジョンシステム、協調ロボット、自律型車両、ビデオセキュリティなど、多くの分野の幅広いアプリケーションで採用されています。

コンガテックジャパン株式会社 (congatec)のニュースリリース

コンガテックジャパン株式会社 (congatec)のニュースリリースをすべて見る>>

コンガテックジャパン株式会社 (congatec)のトピックス

2024/12/08

エンベデッドテクノロジー ブログ 日本語版 第7弾公開!

組込みコンピューティング、エッジコンピューティングのエキスパートが最新テクノロジーをわかりやすく解説します。 第7弾は 「COM-HPC Mini - パート3:冷却」です。

COM-HPC Mini はサイズが小さいため、適切な冷却インターフェースを定義する必要があります。Mini は主に低消費電力の CPU をターゲットにしていますが、最適なパフォーマンスと信頼性を確保するためには、追加の冷却が必要です。


英語ブログと日本語訳を下記のサイトで随時公開しています。組込みシステム開発のヒントにお役立てください。

英語原文: https://blog.congatec.com/en
日本語訳は こちらのページ をご覧ください。

2024/11/01

コンガテック、ロボット開発の参考になる資料やビデオを無料公開中!

産業用ロボット市場の経済価値は急速に増大しており、人工知能(AI)などの新技術の導入が加速しています。 AIを搭載したインテリジェントなロボットを、いかに効率的に短期間で開発するかがプロジェクトの成否を分けます。 コンガテックでは、特にロボット開発に特化して、エキスパートが解説する資料やビデオを無料で公開しています。

===== 現在公開中のリソース =====
【ロボット開発向けウェブページ】 ハイパフォーマンス ロボットのためのハイパフォーマンス エコシステム

【ケーススタディ】 自律型検査ロボット ~ANYbotics社、自律型検査ロボットにハイパフォーマンス組込みコンピューター・オン・モジュールを採用~

【ホワイトペーパー】 自律移動ロボット(AMR)のシステム統合 ~AMR の組込みコンピューティング ビルディングブロックを仮想化する利点~

【ホワイトペーパー】 ロボットの頭脳を設計する方法 ~ロボットメーカーはコンピューター・オン・モジュールを採用することでダイナミックな市場での優位性を保持~

【ウェビナー】 将来のロボットに関するコンピューティングの課題を解決する方法 (22分)

【ビデオ】 ロボットにコンピューター・オン・モジュール(CoM)を採用する理由 (2分)

【ビデオ】 ワークロードの統合の概要~貴重なリソースを無駄にしないでください~ (1分30秒)

【ポッドキャスト】 自律移動ロボット(AMR)開発の裏側 (24分)


ロボット開発のほか、組込みシステム開発や新規プロジェクトにお役立てください。

詳細は、 こちらのページ をご覧ください。

2024/10/29

コンガテック、テクノロジーブログ 日本語版 を公開中!

コンガテックのウェブサイトでは、組込みコンピューティング、およびエッジコンピューティングのエキスパートによる テクノロジーブログ(英語) を公開しています。 その 日本語訳 を製品ナビのページで随時、公開しています。

第一弾は、コンガテックの共同創設者であり、マーケット インテリジェンス担当ディレクター、そして PICMGの COM-HPCワークグループの議長でもある、クリスチャン・エダー(Christian Eder)による、「COM-HPC Mini パート1」です。

【現在公開中のテクノロジーブログ】
1.COM-HPC Mini - パート1:サイズ
2.COM-HPC Mini - パート2:ピン配列
3.コンピューター・オン・モジュール規格のパワーとフレキシビリティーの解説: 包括的な概要
4.医療分野におけるAIの現実

組込みシステム開発や新規プロジェクトにお役立てください。

==========
コンガテックについて
コンガテック(congatec)は、標準フォームファクターの COM-HPC、COM Express、Qseven、SMARCなどの産業用コンピューターモジュール、およびシングル・ボード・コンピューター(SBC)の設計開発・製造・販売をおこなうドイツに本社を置くメーカーです。これらの製品は、堅牢で長期供給が可能で、産業オートメーション、医療、エンターテインメント、輸送、テレコミュニケーション、試験と計測、POSなど、さまざまな産業分野で使用することができます。製品には独自の拡張BIOS機能と、包括的なドライバーやボード・サポート・パッケージ(BSP)が含まれています。ニーズに合わせて製品のカスタマイズなどもおこなっています。


コンガテックジャパン株式会社 (congatec)のトピックスすべて見る>>

コンガテックジャパン株式会社 (congatec)の代理店・支店

代理店一覧

  • アナログ・テック株式会社

    〒135-0064
    東京都江東区青海一丁目1番20号
    ダイバーシティ東京オフィスタワー 12階

    TEL:03-3527-6111

    FAX:03-3527-6122

    WEB:https://www.analogtech.co.jp/

  • 株式会社 中松商会

    〒101-0047
    東京都千代田区内神田二丁目3番4号

    TEL:03-3251-9541(代表)

    FAX:03-3251-9275

    WEB:https://www.nakamatsu.co.jp/

  • 株式会社PALTEK

    〒108-0075
    東京都港区港南二丁目10番9号
    レスタービルディング

    TEL:03-5479-7020(代表)

    FAX:03-4241-2598

    WEB:https://www.paltek.co.jp/

  • 株式会社レスターエレクトロニクス

    〒108-0075
    東京都港区港南二丁目10番9号
    レスタービルディング

    WEB:https://www.restar-ele.com/

  • 菱洋エレクトロ株式会社

    〒104-8408
    東京都中央区築地1丁目12番22号
    (コンワビル)

    WEB:https://www.ryoyo.co.jp/


企業ロゴ

企業基本情報

社名:
コンガテックジャパン株式会社 (congatec)
住所:
〒 105-0013
東京都 港区浜松町1-2-7 浜松町一丁目ビル301
Web:
https://www.congatec.com/jp/
TEL:
0364359250

おすすめ情報

  • ブログ日本語翻訳版

    コンガテックの組込みテクノロジーブログ(日本語翻訳版)を公開中!
    組込み/エッジコンピューティングのエキスパートが最新テクノロジーやトレンドをわかりやすく解説します。英語ブログの日本語翻訳を随時公開しています。組込みシステム開発にお役立てください。
    キーワード:#組込み,#エンベデッド,#エッジコンピューティング,#コンピューターオンモジュール,#AI,#人工知能,#メディカル,#医療,#COMHPC,#COMExpress,#SMARC

  • 【ホワイトペーパー】ロボットの頭脳を設計する方法

    【ホワイトペーパー】ロボットの頭脳を設計する方法(日本語版)を公開中!
    産業用ロボット市場の経済価値は急速に増大しており、人工知能(AI)などの新技術の導入が加速しています。このホワイトペーパーでは、AIを搭載したインテリジェントなロボットを、効率的に短期間で開発するための設計アプローチについて解説しています。次世代のロボット開発や新規プロジェクトにお役立てください。
    キーワード:#ロボット,#ロボティクス,#自律移動ロボット,#AMR,#人工知能,#AI,#組込み,#エンベデッド,#COMHPC,#COMExpress,#コンピューターオンモジュール,#ハイパーバイザー

  • conga-aCOM/mRLP

    【conga-aCOM/mRLP】は、aReady.COM製品で第13世代インテルCoreプロセッサーを搭載したconga-HPC/mRLP-i5-1345UREモジュールをベースに、ハイパーバイザーとオペレーティングシステムをインストールしたアプリケーションレディのCOM-HPC Mini Sizeモジュール。2つのコンフィグレーション済み仮想マシンを実装し、1つのコア上でリアルタイムLinux OSを、9個のコア上でUbuntu Proを実行するようにあらかじめコンフィグレーションされており、さらにヒートパイプ付きアクティブ冷却ソリューションも付属しているため、すぐにアプリケーション開発を始められる。最新テクノロジーの人工知能(AI)やIoT接続、セキュリティなどの実装と利用を簡素化。