ニュースリリース一覧
68ページ目を表示
-
2008/02/05
RFとデジタル領域のギャップを埋める高性能μModuleレシーバ・サブシステム
リニアテクノロジーは、画期的なμModule(TM)パッケージング技術を活用したSystem in a Package (Sip) シグナルチェーン・レシーバ・サブシステム・ファミリの最初の製品となる「LTM9001」の販売を開始しました。LTM90…>>詳細を見る -
2008/01/31
アルテラのトランシーバー内蔵 FPGA、2つの業界賞を受賞
アルテラは1月29日(日本時間:1月30日)、低コスト・トランシーバ内蔵FPGAのArria GXファミリが2つの業界賞を受賞したことを発表しました。 Arria GX FPGAは、「EN-Genius Network」(www.en-genius.net、以下 EN…>>詳細を見る -
2008/01/31
重負荷のI2C/SMBusシステムの信頼性を向上させる400kHz動作の立ち上り時…
リニアテクノロジーは、最大400kHzのバス速度で動作する重負荷のI2C/SMBusシステム向けの立ち上がり時間アクセラレータ「LTC4311」の販売を開始しました。LTC4311はコマーシャル温度範囲とインダストリアル温度範囲…>>詳細を見る -
2008/01/29
新型RFフロントエンド・モジュール
サイジ・セミコンダクター社(本社:カナダ・オタワ)は、新しい無線マルチメディア・サービスを実現する性能を備えた高周波(RF)フロントエンド・モジュールとして「SE2547A」および「SE2548A」を発表した。この…>>詳細を見る -
2008/01/25
アルテラのNios II C2Hコンパイラ 『Elektra 2007 Embedded System Produc…
アルテラは1月21日(日本時間:1月22日)、Nios II C-to-Hardwareアクセラレーション・コンパイラ(以下、Nios II C2Hコンパイラ)が 『Elektra 2007 European Electronic Industry Awards』(欧州エレクトロニクス…>>詳細を見る -
2008/01/24
65nm 高集積 FPGAの出荷を開始 〜34万ロジック・エレメント〜
アルテラは1月22日(日本時間:1月23日)、業界で最高集積度クラスのFPGAデバイスとなる「Stratix III EP3SL340」の出荷開始を発表しました。 アルテラの65nm Stratix III ファミリ製品であるEP3SL340は、34万個の…>>詳細を見る -
2008/01/24
125℃まで保証されるピン/ソフトウェア互換のMSOPパッケージ16/12ビットA…
リニアテクノロジーは、−40℃〜+125℃の車載温度範囲で動作保証されるピンおよびソフトウェア互換の16および12ビットSAR(逐次比較型) ADC(アナログ-デジタル・コンバータ)「LTC186x」ファミリの販売を開始しました…>>詳細を見る -
2008/01/23
小型ソリューションと低消費電力を特長とする12ビット、1チャネル/2チャ…
リニアテクノロジーは、ピンおよびソフトウェア互換の1チャネル/2チャネル12ビット・アナログ・デジタル・コンバータ(ADC)「LTC2302」および「LTC2306」の販売を開始しました。LTC2302とLTC2306には、コマーシャ…>>詳細を見る -
2008/01/23
3mm x 3mm DFNパッケージの36V、2A(IOUT)、500kHz 降圧 DC/DC コンバータ
リニアテクノロジーは、3mm×3mm DFN(またはMSOP-10E)パッケージで供給される2A、36V降圧スイッチング・レギュレータ「LT1912」の販売を開始しました。1,000個時の参考単価は、LT1912EDDが341円(税込み)から、LT191…>>詳細を見る -
2008/01/22
USBからシステム負荷に700mAを供給し、過電圧保護機能を備えた、高効率USB…
リニアテクノロジーは、メディア・プレーヤ、デジタル・カメラ、PDA、パーソナル・ナビゲータ、スマートフォンなどのUSB駆動携帯機器向けの自動制御高効率パワー・マネージャ、理想ダイオード・コントローラおよびバッテ…>>詳細を見る -
2008/01/17
微小ウエハチップを非接触にて搬送
この度、ソ−ラ−リサ−チ研究所では、1mm□〜15mm□微小ワークのウエハチップを非接触にて把持搬送する「マイクロチップ非接触搬送装置」を開発しました。この装置は、気体を噴出することによりエゼクタ効果及…>>詳細を見る -
2008/01/17
スイッチモードUSB パワーマネージャ、昇降圧レギュレータ、およびデュア…
バッテリ動作時間を最大限に延ばし、発熱を最小限に抑えるスイッチモードUSB パワーマネージャ、昇降圧レギュレータ、およびデュアル降圧レギュレータのPMIC リニアテクノロジーは、リチウムイオン/ポリマー・バッ…>>詳細を見る -
2008/01/16
オンライン・セミナー開催:CPLD でポータブル製品の消費電力を100倍抑え…
ポータブル製品の設計者は、どのように CPLD を活用して消費電力を抑えた製品を開発しているのでしょうか。最新のゼロ・パワー MAX IIZ CPLD を活用することで、ポータブル・デザインの消費電力を100倍抑える方法を…>>詳細を見る -
2008/01/16
最大91%の効率で出力電流360mA、18個のLEDを個別制御する低ノイズの
リニアテクノロジーは、携帯電話のディスプレイやプログラマブルな照明アプリケーション向けにインダクタ不要の低ノイズ、高効率のLEDドライバ「LTC3220/3220-1」の販売を開始しました。LTC3220/3220-1は超薄型(0.…>>詳細を見る -
2008/01/15
3mm x 3mm QFN パッケージ、出力切断付き、デュアル800mA&400mA(ISW)、…
リニアテクノロジーは、出力切断機能を備えたデュアル出力2.2MHz電流モード同期整流式昇圧DC/DCコンバータ「LTC3527/3527-1」の販売を開始しました。LTC3527EUDとLTC3527EUD-1はどちらも16 ピンQFN パッケージで供…>>詳細を見る -
2008/01/11
あらゆるシステムの設計者に容易なプロトタイピングとデバッグを提供する…
2008年1月9日、カリフォルニア州サンノゼ発−サイプレス セミコンダクタ社(NYSE:CY)は、CapSenseを用いたあらゆるデザインの開発とデバッグを容易にする新しいキットとして、汎用PSoC CapSenseコントローラ キッ…>>詳細を見る -
2008/01/10
三洋電機が最新のホームシアター向けプロジェクターにアルテラの「Cyclone…
アルテラは1月7日(日本時間:1月8日)、三洋電機株式会社(以下、三洋電機)がホーム・エンターテイメント向けに卓越した映像品質を提供するため、同社の「PLV-Z2000 1080p ホームユースプロジェクター」にアルテ…>>詳細を見る -
2007/12/26
アルテラ、65nm Cyclone III FPGAの全製品を出荷
アルテラは12月18日(日本時間:12月19日)、低消費電力・低コストの65nm Cyclone III FPGAファミリの全8製品が量産出荷されたことを発表しました。Cyclone III ファミリは、2007年3月に発表されて以来、無線、軍用…>>詳細を見る -
2007/12/25
三洋電機が車載用リアビューカメラにアルテラ「Cyclone II FPGA」採用
三洋電機が車載用アフター・マーケット向けリアビューカメラにアルテラの「Cyclone II FPGA」を採用 アルテラは12月19日(日本時間:12月20日)、Cyclone II FPGA と Nios II エンベデッド・プロセッサが、三洋電…>>詳細を見る -
2007/12/18
デュアル出力、100%デューティサイクルの高出力電圧降圧または電流源DC/D…
リニアテクノロジーは、ステッパ・モータ、産業用制御、車載、配電、テレコム・システムなどのアプリケーション向けに最大30Vの出力電圧を生成する100%デューティサイクルが可能なデュアル出力降圧スイッチング・レギ…>>詳細を見る
68ページ目を表示