ニュースリリース一覧
15ページ目を表示
-
2016/01/08開発用途でも使える絶縁型ハンドヘルド・オシロスコープ「R&S Scope Rider」
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都 新宿区 代表取締役: Jacques Jourda)は2016年1月8日から、ハンドヘルド・オシロスコープ R&S Scope Rider の発売を開始いたします。R&S Scope Rider は、5種類の…>>詳細を見る -
2016/01/05「ネットワークマスタ プロ MT1000A」の機能を強化
~OTDRモジュールの販売開始により、1台のMT1000AでOTDR試験と伝送品質試験を実現~ 光ネットワーク用測定器 ネットワークマスタ プロ MT1000Aの機能を強化。新たに、光ネットワークの通信品質検証を可能とする測…>>詳細を見る -
2016/01/05シグナル・クオリティ・アナライザ「MP1800A」で高速シリアルBUSレシーバ…
シグナル・クオリティ・アナライザMP1800Aシリーズと、Granite River Labs(GRL)社開発のMP1800A用キャリブレーション/レシーバ・テスト・ソフトウェア(GRL-PCIE4-BASE-RXA)による、高速シリアルBUSレシーバ・テスト…>>詳細を見る -
2015/12/28超音波洗浄機の音圧測定システム(超音波テスター)
超音波システム研究所は、超音波洗浄機の音圧測定システムを製造・販売しています。 << 超音波発振計測解析システム(超音波テスター)>> ■システム概要 1.価格 15万円(最少構成の仕様) 2.内容 パソコンへ…>>詳細を見る -
2015/12/25業界最速クラスの任意波形発生器を発表
~業界最高のサンプル速度、帯域幅、分解能、チャネル密度を実現~ 東京、2015年12月24日発 – キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:チエ ジュン、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、92 GSa/s…>>詳細を見る -
2015/12/163相パワー機器の設計や試験に有効なパワー・アナライザを発表
~電力パラメーター、詳細な波形、スペクトラムの同時解析が可能な4チャネル・パワー・アナライザがIntegraVisionファミリーに追加~ ・4チャネル入力で、3相インバーターに代表される機器の設計/デバッグに対応 …>>詳細を見る -
2015/12/11業界最速クラスのデータレートと大容量メモリを備えたロジック・アナライ…
~LPDDR4/DDR4(4 Gb/sデータレートまで実証済み)プロトコルの検証とデバッグが可能~ ハイライト ・新しいロジック・アナライザ・モジュールは、4 Gb/sまでのステートモード、10 GHzまでのタイミングモード、…>>詳細を見る -
2015/12/09MDO4000Cシリーズ・ミックスド・ドメイン・オシロスコープを発表し、統合…
テクトロニクス、MDO400Cシリーズ・ミックスド・ドメイン・オシロスコープを発表し、統合型計測器のラインアップを拡充 スペクトラムとアナログ/ロジックの同期に加え、6つの計測機能を1台に統合、RF、高速ロジッ…>>詳細を見る -
2015/12/0120GHz以上の5G、自動車レーダ用デバイスの生産コスト削減
MS46520BシリーズShockLineベクトルネットワークアナライザの機能を強化。新たに開発したマイクロ波及びミリ波の周波数オプションを、11月25日から販売いたします。 今回開発した周波数オプションは、マイクロ波(…>>詳細を見る -
2015/11/27ローム製特定小電力無線通信モジュールが「Wi-SUN Profile for Echonet Si…
ローム株式会社(本社:京都市)の特定小電力無線通信モジュールが国際無線通信規格「Wi-SUN(Wireless Smart Utility Network)」の新たな規格「Wi-SUN Profile for Echonet Single-Hop HAN」(以下、Wi-SUN HAN)…>>詳細を見る -
2015/11/21オーディオアナライザの機能を拡張し、Bluetooth®機器のオーディオ試験が…
・ Bluetooth機器のオーディオ試験が可能 ・ Bluetoothリンクの品質をモニターすることで接続時のトラブルシューティング作業を軽減 ・ 追加のソフトウェアオプションとハードウェアオプションによる構成…>>詳細を見る -
2015/11/17高精度周波数カウンタ付き任意波形ファンクションジェネレータ
SDG2000Xシリーズは、バンド幅:最大120MH、サンプリングレート:1.2GS/s、垂直解像度:16ビットのデュアルチャンネル・任意波形ジェネレータです。TrueArbとEasPulse技術で従来のDDSジェネレータにおける任意信号…>>詳細を見る -
2015/11/17テストー Bluetooth 無線プローブ「testo スマートプローブ」を新発売
株式会社テストー(横浜市港北区 代表取締役 宮川 正)は2015年11月16日より、スマートフォンを使って無線で環境測定・記録が行える「testoスマートプローブ」を発売します。 スマートプローブは、Android/iOS端末…>>詳細を見る -
2015/11/12エレクトロニクスおよび産業用テスト部門向け ハンドヘルド・デジタル・マ…
~テストの信頼性の向上とトラブルシューティングに最適なモデルをラインナップに追加へ~ ・ バッテリー使用可能時間が長く、長時間の測定とデータ記録が可能 ・ 保護等級IP67の防塵防水性能 ・ Handheld M…>>詳細を見る -
2015/11/10超音波発振計測解析システム(超音波テスターNA)
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、超音波の測定解析が容易にできる「超音波テスターNA(推奨タイプ)」を製造販売します。 システム概要(推奨システム::超音波テスターNA) 1.価格 194,4…>>詳細を見る -
2015/11/09ハンドヘルド・スペクトラム・アナライザの最新モデルR&S Spectrum Rider…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都 新宿区 代表取締役: Klaas Hoekstein)は2015年11月9日から、 ハンドヘルド・スペクトラム・アナライザの新モデルであるR&S® Spectrum Riderの発売を開始いたし…>>詳細を見る -
2015/11/04DDS波形発生機能付き、複雑な設計問題をすばやく検出、高速に変化する信号…
デジタル・フォスファ・オシロスコープ SDS1000X-Sシリーズは、SDS1000XシリーズにDDS波形発生機能が付いた、さらに機能満載のデジタル・フォスファ・オシロスコープです。 アナログ信号、シリアル・バス信号を1台…>>詳細を見る -
2015/11/04複雑な設計問題をすばやく検出、高速に変化する信号を詳細に観測
デジタル・フォスファ・オシロスコープ SDS1000Xシリーズは、アナログ信号、シリアル・バス信号を1台で観測でき、複雑な設計問題をすばやく検出し、診断することが可能です。高速に変化する信号を詳細に観測できま…>>詳細を見る -
2015/11/02速度変化時の機能的なコンプライアンス違反を捕捉できる初のメモリ・コン…
~ロジックアナライザを用いたプロトコル・タイミング違反のデバッグが容易に~ 東京、2015年10月22日発 – キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は…>>詳細を見る -
2015/11/02モジュール計測器、自動計測システムのラインナップを拡充
~先端技術開発から製造現場までの幅広いニーズに対応~ 東京、2015年10月29日発 – キーサイト・テクノロジー合同会社(職務執行者社長:梅島 正明、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、11月から始まる2016年…>>詳細を見る
15ページ目を表示
















