ニュースリリース一覧
23ページ目を表示
-
2013/03/11
振動・衝撃を記録するGショック(Gravity)レコーダー「G-MEN」
超小型MEMS 3軸加速度センサを搭載した、振動・衝撃データロガーです。 輸送物の破損の原因となる落下・衝撃・転倒・振動や衝撃等で発生する事故を物理的に立証できる装置です。 注意して輸送しても、いつどこで、…>>詳細を見る -
2013/03/11
温度と湿度を手軽にモニタリングできる「おんどとり ease」
〜ホワイトボディでスタイリッシュなフォルムの「おんどとり ease」 、手軽に温度・湿度をチェックしてみませんか?〜 本製品は、一般の家庭やオフィスなどで手軽に温度や湿度をチェックして記録することをコンセ…>>詳細を見る -
2013/03/07
高確度で出力範囲の広い交流標準電圧電流発生器「2558A」を発売
横河メータ&インスツルメンツ株式会社(本社:東京都立川市 社長:金子 洋)は、電気メータなどの校正用として、広範囲の交流電圧・電流を高精度に出力可能な交流標準電圧電流発生器「2558A」を3月6日に発売します…>>詳細を見る -
2013/03/05
一体型無線テスタでLTE Advanced端末の呼接続試験を実現
アンリツ株式会社は、ラジオコミュニケーションアナライザMT8820Cの機能を強化。業界で初めて、一体型無線テスタでLTE-Advanced端末の呼接続試験を可能とするMT8820C用「LTE-Advanced FDD DL CA 測定ソフトウェア M…>>詳細を見る -
2013/03/05
GPS・FM/Audio測定に対応するユニバーサルワイヤレステストセット「MT887…
アンリツ株式会社は、ユニバーサルワイヤレステストセットMT8870Aの測定機能を拡充。新たに、スマートフォン/タブレット端末で搭載される通信コンボモジュールのGPS機能、FM/Audio機能の評価を可能とするMT8870A…>>詳細を見る -
2013/03/04
クラス最速のプリコンプライアンス試験に対応したEMIテスト・レシーバ「R…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2013年2月28日から、新型EMIテスト・レシーバR&S ESRPの販売を開始しました。EMIテスト・レシーバR&S ESRPは、CISPRのプ…>>詳細を見る -
2013/03/01
新たなプローブとアクセサリーでオシロスコープの測定がさらに充実、8GHz…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2013年2月28日より2つのアプリケーションに向けて新たにプローブ・アクセサリを発表いたします。高速デジタルおよび広帯域…>>詳細を見る -
2013/02/25
ファンクション・ジェネレータ「SG-4321/SG-4322」を販売開始
岩通計測株式会社(本社: 東京都杉並区、社長: 齋藤 操、資本金: 4億5千万円、以下: 岩通計測)は、「ファンクション・ジェネレータSG-4321/SG-4322」を発売します。発売開始は2013年2月14日から、出荷開始は同年2…>>詳細を見る -
2013/02/05
67GHz ステップ・アッテネータ「R&S RSC-Z675」を販売開始
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2013年2月5日から、ステップ・アッテネータ R&S RSCシリーズの最高周波数モデル R&S RSC-Z675の販売を開始します。 R&…>>詳細を見る -
2013/01/31
1台で世界の放送方式に対応、ソフトウェア開発向けUSBコンパクト放送試験…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2013年2月1日から、USBコンパクト放送試験信号発生器R&S SFC-Uの販売を開始いたします。 世界的な放送のデジタル化に伴い…>>詳細を見る -
2013/01/24
広帯域電流増幅器12機種を発売開始
(株)エヌエフ回路設計ブロック(本社 横浜市港北区、社長高橋 常夫)は、2013年1月18日、広帯域電流増幅器 12機種を発表、同日より販売を開始しました。 ■開発のねらい ----- 世界最高水準の性能の電流増幅器の…>>詳細を見る -
2013/01/11
電波干渉の多い無線LAN帯域の電波状況を「見える化」するUSBスペアナ「Wi-…
通信機器輸入商社のアイ・ビー・エス・ジャパン株式会社は、MetaGeek社の2.4/5GHz帯USBスペクトラムアナライザ「Wi-Spy DBx」の新バージョンを2013年1月10日より販売いたします。 Wi-Spy DBxは、無線LANで使用され…>>詳細を見る -
2013/01/10
「第5回 国際カーエレクトロニクス技術展」に出展
「第5回 国際カーエレクトロニクス技術展」に出展いたします。 空間磁界可視化システムのデモをはじめ、CAN/LINなどの車載通信評価に役立つオシロスコープを中心に、自動車業界に向けた多彩なアプリケーションを…>>詳細を見る -
2013/01/10
小型でコストパフォーマンスの高い汎用電力計「ディジタルパワーメータWT3…
横河メータ&インスツルメンツ株式会社(本社:東京都立川市 社長:金子 洋)は、電気・電子機器の省電力化に向けて、開発から生産ラインまで幅広い用途で使用できる小型でハイパフォーマンスの電力計「ディジタル…>>詳細を見る -
2012/12/14
新製品T3Ster DynTIM Testerを発表し、卓越したTIM(サーマル・インタフェ…
メンター・グラフィックス・コーポレーション(本社: 米国オレゴン州、以下メンター・グラフィックス)は、業界最先端の手法でTIM(サーマル・インタフェース・マテリアル)の熱特性を測定できる新製品T3Ster® …>>詳細を見る -
2012/12/13
ビデオ・テスタR&S VTxシリーズがMHL CTS2.0のMOIに掲載されました
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2012年11月30日、MHL(Mobile High-Definition Link)コンソーシアム※1により、弊社のビデオ・テスタR&S VTC、 R&S VTE、…>>詳細を見る -
2012/12/07
4K2KのHDMI出力を持つビデオカードを販売開始
今年大きな展開を見せた4K2Kテレビのトレンドを受け、ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、4K2K信号を出力するビデオカード「DVS Atomix HDMI」の販売を12月6日…>>詳細を見る -
2012/12/04
湿度タイプのデータロガーで防水構造を実現
水の中に落としても大丈夫な防水構造(特許出願中)を今まで不可能と思われていた湿度タイプのデータロガーで実現。 株式会社藤田電機製作所のNFCデータロガーは、国際標準規格のNFC通信規格なので、航空機に搭載す…>>詳細を見る -
2012/12/04
日本NI、NI PXIベクトルネットワークアナライザを発売
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下 日本NI)は、ますます複雑化するRF テスト要件に対し、従来のラックアンドスタック型ソリューションの数分の一の費用・規…>>詳細を見る -
2012/12/04
1台でCO2濃度・温度・湿度の測定、記録が可能なワイヤレスデータロガーを…
1台でCO2濃度・温度・湿度の測定、記録が可能なワイヤレスデータロガーを新発売。 RTR-576、RTR-576-Hともに0〜9,999ppmを測定範囲とし、RTR-576-Hは高精度・広範囲の温湿度測定に対応したセンサが付属した商品です…>>詳細を見る
23ページ目を表示