ニュースリリース一覧
25ページ目を表示
-
2012/08/09
日本NI、LabVIEW 2012 をリリース 計測・制御システム開発の生産性と拡張…
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下 日本NI)は8 月8日、エンジニアや研究者向けのシステム開発ソフトウェア「NI LabVIEW」の最新版、「NI LabVIEW 2012」を発…>>詳細を見る -
2012/08/09
最速クラスの測定スピードを実現するEMIテスト・レシーバ「R&S ESR」を発…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2012年8月9日から、新型EMIテスト・レシーバR&S ESRの販売を開始します。EMIテスト・レシーバR&S ESRは、CISPR16-1-1に完…>>詳細を見る -
2012/07/26
半導体デバイスの並列テストに最適な高チャンネル密度を誇る「NI PXIe-414…
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下 日本NI)は、7月25日、PXI SMU(ソースメジャーユニット)のラインナップを拡充し、半導体の自動テストにも対応できるよう…>>詳細を見る -
2012/07/20
DC〜9.5GHzで動作する広帯域OEコンバータを発表
レクロイ・ジャパン株式会社(本社:東京都府中市緑町、代表取締役社長:原 直)は、広帯域OEコンバータ OE695Gを日本国内で販売することを発表します。 OE695Gは、周波数帯域がDCから9.5GHz、波長は780nmから1550n…>>詳細を見る -
2012/07/20
高速シリアル通信解析向け、14.1Gb/s 80ビットNRZ 8b/10bシリアル・デー…
レクロイ・ジャパン株式会社(本社:東京都府中市緑町、代表取締役社長:原 直)は、14.1Gb/s 80ビット NRZ 8b/10bシリアル・データトリガ・デコードパッケージ日本国内で販売することを発表します。 最高14.1Gb/s…>>詳細を見る -
2012/07/18
デジタル・オシロスコープ「WaveAce1000-2000シリーズ」を発表
2012年7月3日より、デジタル・オシロスコープWaveAceシリーズを刷新し、日本国内で発売を開始しました。 新しいWaveAceシリーズは、2つの異なる製品体系を持ちます。 WaveAce1000シリーズは、全て2chモデルで、帯…>>詳細を見る -
2012/07/18
広帯域差動プローブに帯域8GHz/10GHz/13GHzモデルを追加し、WaveLink差…
【発表内容】 レクロイ・ジャパン株式会社は、広帯域差動プローブWaveLinkシリーズに8GHz、10GHz及び13GHzの新モデルDxx30シリーズを追加することを発表します。 新しく追加される広帯域差動プローブWaveLinkシリー…>>詳細を見る -
2012/07/18
広帯域オシロスコープ用にマルチレーン対応の新しいシリアル・データ解析…
【発表内容】 SDAIII-CopmeteLinQはマルチレーンのシリアル・データ解析に最適なツール モバイルやクラウド・コンピューティングは高いデータ・スループットを常に要求しています。現行の規格や、今後に出てくるシ…>>詳細を見る -
2012/07/11
日本NI、AWR Design EnvironmentとNI LabVIEW間の新たな接続機能を発表
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下 日本NI)は、7月10日、システム開発ソフトウェアNI LabVIEW (注1)と、無線通信システム設計ソフトウェアVisual System S…>>詳細を見る -
2012/07/09
HDMI 300MHzに対応するプロトコルアナライザを発売
■ 製品名:HDMI 300MHz プロトコルアナライザ ■ 型 番:VA-1838 ■ 発売日:2012年8月出荷開始 ■ 価 格:250万円 デジタルビデオ機器の専業メーカーアストロデザイン株式会社(本社:東京都大田区 鈴木茂昭社長)…>>詳細を見る -
2012/07/05
任意波形ジェネレータ「AG4151」を発売開始
オシロスコープで人気のOWONが任意波形ジェネレータを発売開始した。高性能の任意波形ジェネレータに対するニーズは幅広く、さまざまな分野での使用が期待されているが、OWONの任意波形ジェネレータは、性能、サン …>>詳細を見る -
2012/07/05
任意波形ジェネレータ「AG4151」を発売開始
オシロスコープで人気のOWONが任意波形ジェネレータを発売開始した。高性能の任意波形ジェネレータに対するニーズは幅広く、さまざまな分野での使用が期待されているが、OWONの任意波形ジェネレータは、性能、サン …>>詳細を見る -
2012/07/04
「低周波磁界の人体曝露測定可視化システム」を計測器メーカー3社合同で構築
〜空間磁界可視化システム発売のご案内〜 (株)ノイズ研究所、日置電機(株)、ローデ・シュワルツ・ジャパン(株)の3社は、お互いをソリューションパートナーとして、電子機器や電気設備などから発生する低周波…>>詳細を見る -
2012/07/02
100MHz帯域、最大±1400Vに対応する高電圧差動プローブ「SS-320」を販売開始
岩通計測株式会社(本社: 東京都杉並区、社長: 齋藤 操、資本金: 4億5千万円、以下: 岩通計測)は、広帯域、高電圧フローティング測定を可能にする「高電圧差動プローブSS-320」を発売いたします。 SS-320を使用す…>>詳細を見る -
2012/06/29
SEMICON West2012に出展
日程:2012年7月10日〜7月12日 10:00〜17:00 (最終日16:00) 開催場所:Moscone Center (San Francisco, USA) ブース:South Hall 813 株式会社マグネスケールは7月10日〜12日までの3日間の日程で開催される【S…>>詳細を見る -
2012/06/27
日本NI、ラピッドプロトタイピングに適したエンジン制御モジュール「Cシリ…
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下日本NI)は6月26日、エンジン制御用モジュール「Drivven Cシリーズ」を6種類リリースすることを発表します。これらの製品は…>>詳細を見る -
2012/06/20
スマートDSオシロスコープシリーズに「SDS9302」が新登場
SDSシリーズは、8.0インチの大型カラーディスプレイを採用。TFT型で、解像度は800×600ピクセル。 アナログバンド幅は60MHz〜300MHz、リアルサンプリングレートは500MS/s〜3.2GS/sと、設計・保守・検出の理想的な計…>>詳細を見る -
2012/06/20
OWONのスマートデジタルオシロスコープ「SDS9302」を発売開始
OWONのスマートデジタルオシロスコープSDSシリーズにSDS9302が登場しました。SDSシリーズは、8.0インチの大型カラーディスプレイを採用し、TFT型で、解像度は800×600ピクセル、厚さ約7cmの超薄型オシロスコープです…>>詳細を見る -
2012/06/19
ローデ・シュワルツ・ジャパンがデジタル・オシロスコープ寄贈プロジェクト…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、本年より、教育研究機関を対象にしたデジタル・オシロスコープR&S RTOの寄贈プロジェクトを立ち上げました。これは、「先…>>詳細を見る -
2012/06/19
データ解析とレポート作成機能がさらに使いやすくなり、性能が向上した「N…
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下 日本NI)は6月19日、NI DIAdem 2012を発表いたします。この最新バージョンでは、データの意味出しと共有がさらに簡単にな…>>詳細を見る
25ページ目を表示