ニュースリリース一覧
13ページ目を表示
-
2016/06/07業界最高レベルの確度を実現した7½桁のDMMを発表
~PXI Expressに対応する初のDMMは、より高確度で高度なテストシステムの基盤に最適~ 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コラーナマンディップシング、以下日本NI)は、201…>>詳細を見る -
2016/06/03シグナリングテスタ「MD8475A」と専用ソフトウェアによりeCallコンフォー…
エマージェンシー・コール(eCall)(注)用通信モジュールのコンフォーマンステスト仕様において、シグナリングテスタMD8475A(基地局シミュレータ)で98%のテストケース(試験項目)の実行を可能としたことをお…>>詳細を見る -
2016/06/03ネットワークマスタシリーズ「MT1000A/MT1100A」の機能を強化
通信ネットワーク用測定器 ネットワークマスタプロ MT1000A/ネットワークマスタフレックス MT1100Aの機能を強化、MT1000A/MT1100Aの自動試験機能を実装しました。あわせてシナリオ編集開発キット MX100003Aを開発…>>詳細を見る -
2016/06/01電界&磁界の高精度測定およびスペクトラム解析も可能な電磁界測定器 「SM…
【SMP2】は、1台で電界と磁界の高精度測定が行えるWavecontrol社の電磁界測定器。1Hz~18GHz(プローブによる)の広い周波数範囲と高ダイナミックレンジを持ち、FFT処理により3軸すべてにおいてセレクティブおよびブ…>>詳細を見る -
2016/05/30RFセーフティに。電磁場マップ「MapEM」
MapEMシステムは、1つの町のような広域の地区をカバーする電磁場レベル・マップを作りあげます。 簡単に車の上に設置でき、ドライブしながら強烈な電磁場(V/m)を測定するので、街中の電磁放射線レベルの“スナップ…>>詳細を見る -
2016/05/30特定の場所や感知しやすい場所などの、継続的電磁場モニタリングに最適
cMonitEMは、コンパクトで軽量、また丈夫なので屋外, 屋内の測定でも威力を発揮します。特定な場所や感知しやすい場所において電磁場の継続モニタリングをします。測定データは効率よくインターネットでシステムWEB…>>詳細を見る -
2016/05/30『スマート・エネルギー』機能で、【AC + ソーラーパネル+ バッテリー】…
MonitEMは、町や学校、病院など特定の場所における電磁場の継続的なモニタリングに最適です。広帯域測定可能なのでモニタリングネットワークを配置し、広いエリアをカバーします。コントロール・センターは、モニタ…>>詳細を見る -
2016/05/25ハイエンド・ベクトル・シグナルジェネレータ「R&S®SMW200A」、2GHz広帯域…
ローデ•シュワルツ•ジャパン株式会社(本社:東京都 新宿区 代表取締役:Jacques Jourda)は、2016年5月25日、 内部変調帯域幅を2GHzまで拡張したシグナル・ベクトル・ジェネレータR&S SMW200Aの新モデルの販売開始…>>詳細を見る -
2016/05/23400ギガビットイーサネット向けにM8000シリーズBERTのラインナップを拡充
~64 GBaudの新しいBERTにより、PAM-4およびNRZの正確な特性評価が容易に~ ■PAM-4およびNRZに対応する64 GBaud BERT ■パターンジェネレーターが一体化し、レシーバーのテストセットアップを簡素化 ■真のPAM-4エラ…>>詳細を見る -
2016/05/23TD-LTE Band42試験でGCF認証を取得
ローデ・シュワルツのテスト機器は、GCFにおいてTD-LTE Band42、LTE-Advanced アップリンク・キャリアアグリゲーション(UL CA)およびLTE-Advanced Pro アップリンク64QAM (UL 64QAM)の認証を業界で初めて取得いたし…>>詳細を見る -
2016/05/19スペクトラム解析可能!FFT測定可能!パリの空港で既に採用!等方性 低周…
広周波数範囲1Hz~400KHz 等方性電界&磁界測定プローブ WP400。スペクトラム解析も可能な 2in1 プローブ。パリの空港で採用されています! 【主な特徴】 ・電界と磁界の高精度な測定が可能 ・広周波数範囲と高ダ…>>詳細を見る -
2016/04/28テレダイン・レクロイ、ジェスチャ・コントロールで画期的な操作性を持つ…
テレダイン・レクロイ・ジャパン株式会社(代表取締役 原 直)は、2016年4月7日、ジェスチャ・コントロールを採用したWaveRunner 8000 デジタル・オシロスコープを発表しました。タブレットのようなオシロスコー…>>詳細を見る -
2016/04/15高効率テスト・アプリケーションに対応したPA3000型AC/DCパワーアナライザ…
~mWレベルの高確度待機電力測定と1MHz周波数帯域をミッドレンジの価格で実現~ テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、最新の単相/多相、高効率AC-DCおよびDC-AC電源設計に対応した、1~4チャンネル…>>詳細を見る -
2016/04/08公共/業務用無線から航空宇宙通信/軍事通信までに対応するPXIモジュール…
~ハードウェア、ソフトウェアのソリューションを柔軟性と拡張性を備えるシャーシ1台で実現~ ■簡単にアップグレード可能な柔軟性に優れたモジュール型システム ■従来のアナログ、デジタル無線規格に加えて、LTEな…>>詳細を見る -
2016/04/08最先端デバイスの特性評価、ローパワーデバイス評価用の新しいカテゴリの…
~これまで検出できなかった広帯域、微小領域の電流波形が表示可能に~ ■最大200MHzの電流波形を14ビットまたは16ビットのダイナミックレンジで表示 ■10Aから100pAレベルまでのダイナミック電流を測定 ■ローパワー…>>詳細を見る -
2016/04/01シグナルアナライザ「MS2840A」の販売を開始
シグナルアナライザ/スペクトラムアナライザのラインアップを拡充。新たに、シグナルアナライザ MS2840Aを2016年3月30日から販売開始します。 今回開発したMS2840Aは、9kHz~44.5GHzの測定周波数範囲を持ち、内蔵…>>詳細を見る -
2016/04/011台の無線テスタでLTE 4x4 MIMO 2CCsの評価を実現
ラジオ コミュニケーション アナライザ MT8821Cの機能を強化し、1台の無線機テスタで、ダウンリンク (DL:基地局から端末方向)のデータ通信で利用される 4x4 MIMOやキャリアアグリゲーション(CA) 5CCsに対応したLTE-…>>詳細を見る -
2016/04/01シグナル クオリティ アナライザ「MP1800A」によるThunderboltレシーバ・…
シグナル クオリティ アナライザ MP1800AシリーズとGranite River Labs(GRL)社開発のMP1800A用キャリブレーション/レシーバ・テスト・ソフトウェア(GRL-TBT3-RXA)によるThunderbolt[※1]レシーバ・テストソリュー…>>詳細を見る -
2016/04/01インダストリアルIoTを支える次世代ネットワーク規格のIIC TSNテストベッ…
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下日本NI)は、2016年3月31日、NIがIndustrial Internet Consortium (IIC)と業界リーダー各社(Bosch Rexroth、Cisco、Intel…>>詳細を見る -
2016/03/31高性能、高機能、そしてマルチドメイン解析能力を搭載したデジタル・オシ…
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都 新宿区 代表取締役: Jacques Jourda)は2016年3月30日から、デジタル・オシロスコープ R&S RTO2000 の発売を開始いたします。R&S RTO2000 は、高度化する電気・電…>>詳細を見る
13ページ目を表示
















