ニュースリリース一覧
11ページ目を表示
-
2016/11/16
新製品超精密平面度測定装置「SF-640M」
今回発表する「超精密平面度測定装置 SF-640M」は、精密平面研削盤で加工した金型などのワークの精度評価システムとして開発しました。当社のシリコンウェーハ用超精密測定装置である「ナノメトロ」の技術とノウハ…>>詳細を見る -
2016/11/15
テレダイン・レクロイ、自動車の研究開発との連携を強化するためデトロイ…
テレダイン・レクロイ・ジャパン株式会社(代表取締役 原 直)は、親会社であるテレダイン・レクロイ社が自動車の研究開発との連携を強化するためにオートモーティブ・ソリューション・グループを組織し、その活…>>詳細を見る -
2016/11/15
テレダイン・レクロイ、電源レール・プローブRP4030とSPMIデコード・オプ…
テレダイン・レクロイ・ジャパン株式会社(東京都府中市、代表取締役社長:原 直)は、本日電源レール・プローブRP4030と業界初となるMIPIシステム・パワー・マネージメント・インタフェースに対応したSPMIデコード…>>詳細を見る -
2016/11/08
バイコニカル対数周期アンテナ「HyperLOG-EMIシリーズ」
HyperLOG-EMIシリーズは、最新のアンテナ技術を活かし、バイコニカルアンテナとログペリオディックアンテナの長所を1つにまとめたハイエンドEMC/EMIアンテナです。フル周波数範囲を超える0.3dBという極めて高い確…>>詳細を見る -
2016/11/07
携帯型三次元アンテナ「IsoLOG 3Dアンテナ」、三次元測定を完璧に解決
IsoLOG3Dモバイルアンテナは、あらゆすスペクトラムアナライザに互換性のある、超軽量・小型の等方性アンテナです。限られた時間で三次元測定するのに偉力を発揮します。このアンテナはソフトウェアのインストール…>>詳細を見る -
2016/11/01
最大64 GbaudのPAM4信号により、56 Gbaud PAM4 BERテストを実現
アンリツ株式会社(社長 橋本 裕一)は、シグナル クオリティ アナライザ MP1800Aシリーズで56 Gbaud PAM4 BERテストソリューションを開発。2016年10月31日より販売いたします。 今回開発した64 Gbaud PAM4 DAC G…>>詳細を見る -
2016/10/31
LTEスモールセルの性能評価を効率化する Propsim F32チャネルエミュレータ…
~LTE-Hiスモールセルのテストシナリオの実行により、ホットスポット、屋内環境でのパフォーマンスを向上~ ■Propsim F32チャネルエミュレーターの新機能により、LTE-LAAおよびHetNetスモール・セル・テクノロジー…>>詳細を見る -
2016/10/31
NI、高速・高分解能・高電圧対応のオシロスコープを発表
~1 GS/秒の速度、14ビットの分解能で、最大100Vppの入力範囲に対応~ 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コラーナ マンディップ シング、以下 日本NI)は、2016年10月27日、…>>詳細を見る -
2016/10/21
最新の車載LAN規格CXPIに対応した シリアルトリガおよびデコーディング・…
ローデ•シュワルツ•ジャパン株式会社(本社:東京都 新宿区 代表取締役:Jacques Jourda)は 2016年10月14日から、デジタル・オシロスコープ R&S®RTO2000およびR&S®RTE 用のオプションとして、 日本発の車載LAN規格…>>詳細を見る -
2016/10/21
ミリ波周波数での最先端のデザイン、シミュレーション、測定に対するエン…
~110GHzまでの連続掃引信号解析により、ミリ波でのリーダーシップを強化~ ■業界最高の3 Hzから110GHzまでの連続周波数カバレージ ■50GHzを超える帯域幅で-150dBm/Hzの表示平均雑音レベル ■業界初の5GHzの最大解…>>詳細を見る -
2016/10/18
NIとAstronics社、航空宇宙/防衛分野向けの新たなPXI計測器群を発表
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コラーナ マンディップ シング、以下 日本NI)は、2016年10月11日、Astronics社の完全子会社であるAstronics Test Systems(ATS)社とNIが…>>詳細を見る -
2016/09/30
ベライゾン 5G オープントライアル仕様の信号生成/解析に対応
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都 新宿 代表取締役:Jacques Jourda)は2016年9月21日に、ローデ・シュワルツ本社がベライゾン・オープントライアル仕様内で要求しているスペックに基づく5G信号生…>>詳細を見る -
2016/09/30
802.11ad 送受信テストソリューションを発表
~統合型ソリューションにより、デバイス検証を加速~ ■新しい802.11ad 送受信テストソリューションは、2GHz帯域幅、60GHz帯の無線信号試験が可能なIEEE 802.11ad無線規格に準拠する統合型テストソリューションで…>>詳細を見る -
2016/09/12
太陽光発電シミュレータソフトウェアが機能拡張し、EN50530に適合した静的…
■太陽電池インバーターの試験用に、欧州規格EN50530に適合した入力信号を提供 ■GUI上で所望のI-V曲線を作成、表示、N8900APVシリーズ太陽電池アレイシミュレータへのダウンロードが可能 ■最大1,500V出力。高電圧化…>>詳細を見る -
2016/09/02
PXI/AXIeモジュール型計測器ラインナップの拡大を発表
■新しいVXTとSMUのPXIeモジュール型計測器が、携帯端末向けパワーアンプおよびフロントエンド部品の量産テストアプリケーションでの優れた速度と確度を実現 ■新しいGen3 PXIeシャーシ、IOコンポーネント、外部PCオ…>>詳細を見る -
2016/08/31
テレダイン・レクロイ、広帯域・高速サンプリング・高分解能の高精度オシ…
テレダイン・レクロイ・ジャパン株式会社(代表取締役 原 直)は、計測条件に合わせて垂直分解能を自動的に最適化し高分解能を提供するHD1024高精度テクノロジを採用した高精度オシロスコープHDO9000シリーズを発…>>詳細を見る -
2016/08/10
ウエハー上のデバイスノイズを測定/モデリングできる独自の機能を備える1…
~ウエハーレベルのソリューションプラットフォームに低周波ノイズ測定を統合~ ハイライト ■新しい1/fノイズ・RTN(ランダム・テレグラム・ノイズ)測定システムとWaferPro Expressの統合により、DC特性、キャパ…>>詳細を見る -
2016/08/10
MIPI M-PHYインタフェースに対応した シリアルトリガおよびデコーディング…
ローデ•シュワルツ•ジャパン株式会社 (本社:東京都 新宿区 代表取締役:Jacques Jourda) は 2016年8月5日から、デジタル・オシロスコープR&S®RTO2000の用のオプションとして、 MIPI M-PHYインタフェース専用のデ…>>詳細を見る -
2016/08/09
超音波プローブの「発振・制御」技術を利用した「超音波システム」
超音波システム研究所は、オリジナル製品:超音波プローブの「発振・制御」技術を利用した部品検査、精密洗浄、ナノ分散、化学反応実験に関して、新しい「超音波システム」を開発しました。 目的に合わせたオリジ…>>詳細を見る -
2016/08/08
NI、半導体試験装置と同等のデジタル機能を実現するPXI製品を発表
高度な半導体テストシステムの開発に必要なハードウェア/ソフトウェアを提供 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コラーナ マンディップ シング、以下 日本NI)は、2016年8月…>>詳細を見る
11ページ目を表示